皆既月食のことを書いたらわかったこと。
それは、お月さんのことを調べてくる人より
お月さんに願い事をしたくてこちらに迷い込む人のほうが多いこと。
月に願い事をする。
全く間違いではない正道なことだと思う。
昔から、日本では満月を「望」と書きますしね。
ただ、調べてみると怪しい占い系とかスピリチュアル系サイトだらけ。
否定はしないが、もっとシンプルでいいのでは?
ただ、お月さまに願うだけ。
まどろっこしい事は抜きで。
もちろん無料で(^o^)
まとめてみました。
願いを叶える月への願い方を。
月に願いを in 2019
大人は誰も教えてくれなかった。
願い事は、願わないと始まらない事。
そして、願望は大いに持ってよろしいと。
オッサンになって確信したこと。
それは、願いは叶うということ。
今までに叶った願い事を振り返るとある法則がありました。
「あっ!一緒じゃん!」
月に願い事をする「やり方」と。
願い事は占い師のものではないです。
方法はシンプルで誰にもできるもの。
お月さんは、皆に平等に照らします。
月に願いを放ちましょう。
どうせなら、真剣に。
恋愛運、金運、成功運、なんでもござれです。
運は、自分で手繰り寄せるもの。
願うことから始まります。
願わないと、叶いません。
ではでは、願い事のやり方をまとめてみました。
新月と満月の日に願い事をする~やり方・書き方・叶い方
願い事をするタイミング
満月と新月のある日付に行います。
満月、新月の時間(下に記載)から8時間以内に願い事を行います。
スーパームーンもブルームーンも単なる呼称(こしょう)です。
お月さんは、お月さん。
月と星座を組み合わせて~は、占い師さんの領域。
無視することにします。
ボイドタイム、ある一冊の本がネタ元。
ダメと言われると、気持ち悪いので従うことにします。
日付と時間は、下に詳しく記してあります。
願い事のやり方
・一枚の紙を用意します。
・環境は1人で書いているところを誰にも見せないこと。
ピンクの紙が良いとありますが、なんでも良いです。
・紙、ペンなどの道具、あるいは書く場所などの内で1つだけ印象的な道具や状況を選択します。
例えば、色付きの紙を使うや思い入れのあるペンを使う。
書く場所(机や部屋の明るさなど)を変えたりでもOK。
・紙の大きさは書こうとした時、最初にパッと思いついたサイズが理想的。
大きくても小さくてもOK.
自分に「しっくり」とくるサイズ。
・手書きで記します。
・日付を上(左端or真中or右端)に書きます。
・肯定的に書く。
人と比べない、人を変えない。
自分を「願った形」の状態に変える。
例】誰かと付き合いたいなら人を変えるのではなく、付き合っている状態のあなたを願う。
誰かの病気や不幸を変えたいのなら、あなたが喜んでいる状態を願う。
人からの苦痛を受けていても相手を変えるのではなく、自分にフォーカスする。
・現在進行形、過去形、完了形で書く。
願い事は、あなたが叶うと思うと叶います。
叶うだろう。
「ふっ」とそう思えたら成功。
強く思ったり願望の中に「焦り」や「不安」があると叶いません。
渇(かつ)望、羨(せん)望、熱望、欲望、待望、大望、切望はダメ。
もちろん、失望も絶望でも叶いません。
叶うのは、お月さんに「所望」する感覚です。
身近な人に「これ取ってぇ~」と頼む感じで願い事を書きます。
出来ないよという方は~
「なんだかわからないが~」、「なぜだかしらないが~」、「わけわからんが~」といった言葉を頭に付けてから「願い事」を書きます。
例】なぜだか〇〇とお付き合いすることになった。
よくわからんが部長に抜擢された。
・「私は~」を必ず入れろとありますが、それは西洋由来の願い事の仕方。
日本人には、馴染まないと思います。
普段、「私は~」なんて心の中であっても言わないでしょ。
私で大切なのは、願い事が叶った状態の私。
その私をみている「私」を意識することです。
・願い事は、複数書いてもいいです。
もちろん、1つでもいい。
10以下とする人が多いですが私の感覚では、5つ以内がいいと思います。
多く書くと、自然体ではなく考えが入ってしまうので。
・書いた紙の保存
1年は保持。
その後は、捨ててもよい。
人に見られないことが重要。
・月に向かって特別な儀式などは、しなくてよい。
光は満遍なく照射しています。
ただ、願い事を書く前に月の位置とイメージを思い浮かべるのは大切。
書く前に直接、空を見上げたり月明かりの窓辺にいるとベストです。
出来ない場合は、月の方向を頭に入れて思い浮かべましょう。
方向を確認するには、「月の位置計算」
で調べるとよいでしょう。
手帳(月の満ち欠け入り)を使ったやり方もあります。
コチラ[icon name="check-square" class="" unprefixed_class=""]も参考にして下さいね。
新月と満月、ボイドタイムの運行時間帯と日付
月 | 日付 | 時間 | ボイドタイム |
新月 | 1月6日㈰ | 10:29 | 15:21(7日)-15:46(同日) |
満月 | 1月21日㈪ | 14:17 | 10:51-12:56 |
新月 | 2月5日㈫ | 06:04 | 09:00(6日)-11:03(同日) |
満月 | 2月20日㈬ | 00:54 | 10:52(21日)-23:18(同日) |
新月 | 3月7日㈭ | 01:05 | 04:10(8日)-05:29(同日) |
満月 | 3月21日㈭ | 10:43 | 00:22-10:28 |
新月 | 4月5日㈮ | 17:51 | 11:16(6日)-22:07(同日) |
満月 | 4月19日㈮ | 20:13 | 20:14-21:42 |
新月 | 5月5日㈰ | 07:46 | 00:11(6日)-12:41(同日) |
満月 | 5月19日㈰ | 06:12 | 06:13-10:22 |
新月 | 6月3日㈪ | 19:03 | 00:43(5日)-01:18(同日) |
満月 | 6月17日㈭ | 17:31 | 17:31-翌日01:14 |
新月 | 7月3日㈬ | 04:17 | 23:26-翌日12:20 |
満月 | 7月17日㈬ | 06:39 | 06:39-18:20 |
新月 | 8月1日㈭ | 12:13 | 05:49(2日)-22:21(同日) |
満月 | 8月15日㈭ | 21:30 | 10:03(16日)-12:51(同日) |
新月 | 8月30日㈮ | 19:38 | 17:47(31日)-翌日08:09 |
満月 | 9月14日㈯ | 13:33 | 13:33-翌日07:33 |
新月 | 9月29日㈰ | 03:27 | 11:07(30日)-18:43(同日) |
満月 | 10月14日㈪ | 06:08 | 06:59-翌日01:24 |
新月 | 10月28日㈪ | 12:39 | 02:35(30日)-06:59(同日) |
満月 | 11月12日㈫ | 22:35 | 00:49(13日)-17:47(同日) |
新月 | 11月27日㈬ | 00:06 | 19:50(28日)-21:33(同日) |
満月 | 12月12日㈭ | 14:13 | 14:13-翌日08:24 |
新月 | 12月26日㈭ | 14:14 | 06:04(28日)-14:22(同日) |
※満月・新月の時間より前に「願い事」を行わないこと。
まとめ
年末に親族やその友人達に会いました。
4人の女性なんですが、子供の時から知っている人達です。
一番性格の良い人と美人さんの二人が現状に疲れていて辛(つら)そうでした。
学歴もよくていい会社に入ったのに、本人たちは「失敗したわ~」と言います。
もう二人の女性は、家族にも金銭的にも恵まれて幸せそうでした。
何が違うのか?
あえて比べてみると、幸せそうな二人は願望に忠実なことです。
若い頃から「あれが欲しい、これが欲しい」とよく言っていました。
付き合う男性も「高望みでは?」と言われようが、あの人と「付き合いたい」が先にありました。
若い時は、今辛(つら)そうな二人がモテモテでしたが。
小さい時から「私、社長と結婚するねん」が口癖で本当にそうなりました。
もう一人は「私、〇〇になるわ~」といい本当になりました。
〇〇は、皆がなれる職業ではない憧れられる職業です。
やっぱり、「願ったもん勝ち」なんだと確信した年末でした。