charsetnr テレビでやっていたくびれ体操を1ヶ月以上やった結果報告

★トリプル開運日を探そう★

 

■365日のカレンダーから吉日を探す!
【2022年開運日】年間カレンダー
【2023年開運日】年間カレンダー 2022/10/26 up!

テレビでやっていたくびれ体操を1ヶ月以上やった結果報告

テレビでやっていたくびれ体操を1ヶ月以上やった結果報告

なにげに見ていた、
テレビのダイエット特集。

いつもの光景だけど、気になって横目でチラチラとウォッチしてました。

ウッチャンナンチャンが出ている番組で
ひな壇に結構な数の芸能人が座って。
あーだこーだ言ってる番組の中の、1コーナーにそのくびれ体操は紹介されてました。

少し良さげだなと思ったけど、すっかり忘れてだいぶたった頃。
YouTubeで腹筋運動で良いものはないかと探している時、
前に見た体操の場面がアップロードされてるのを発見。

1分間だけの体操というのに惹かれて
やってみることにしました。

体操によって姿勢が良くなる。
それにより身長も伸びる副次効果がありました!って、嘘だろ?と思いつつも、余計にやってみたくなりました。

 

くびれ体操のやり方

やり方は、動画を見たほうが早いですし一発です。

朝に30秒、寝る前に30秒。

寝る前の足を上げる体操はやってもやらなくても良いように思います。

テレビ番組の動画ということもあり、消えてるかもしれないし
著作権の問題もあるので、同じ体操をやって見せておられるHow to動画から。

その名も紛らわしいHowTwo!さんの動画をご紹介させてもらいます。

テレビでは、その体操を自ら考案された
医学博士の中村格子先生が出演なさってました。

今さらながら
「くびれ体操」や「ツンツン体操」というワードで調べると
かなり前の、2012年1月24日の放送でした。

ウッチャンナンチャン司会のTBS系列
『教科書にのせたい!』がそれです。

他の番組でも取り上げられていたみたいですね。

青木さやかさんやキンタローさんも
番組の中で実践されていたようです。

本も出されていて
「Dr.KAKKOのツンツンくびれ体操 (講談社の実用BOOK)」とド直球のタイトルがありました。

実際にツンツン体操をやってみた効果は?

 

Todoリストに体操をやると記入したのが7月21日。

今日は9月8日だからやり始めてもうすぐ50日間。

はい。
朝晩と、毎日やりました。

で、結果は・・・マイナス2cmでした。
う~ん、微妙。

8月はお盆休みなどに何回か暴飲暴食をしたので
太ったと思っていたから結果には納得しました。

しかし!見過ごせない変化がありました。

部屋の壁にに身長を測れるシールを
貼っているので身長を測ったところ、もちろん変わらずでした。

 

だが!
しかし!

 

いつも、朝に測り、夜に測り直すと
身長が2cmは縮んでいるのですが〈何回か測ったことがあった)どう測り直しても1cmしか縮んでいない。

これは、ちょっとした発見でした。

なんで、毎日続けられているのか

このくびれ体操、
なぜ、続けられているのか。

究極のストレッチと言われるだけの効果が…とか、
小難しいことではなく、
単に、心地ちがいいのです。

シンプルで簡単です。
脇腹と足を伸ばす
ストレッチが気持ちいいからです。

朝、ベッドから起き上がって
すぐにツンツン運動をやります。

 

毎日の調子がわかります

かかとを少し上げて屈伸するのですが、
疲れている朝はかかとを上げるのがしんどいです。

足をクロスして体をひねると
ポカポカして目が覚めてきます。

たった30秒、リズミカルな動作で
無理をしないで終われます。

そういえば、犬も猫も起きなによく伸びをしてるなぁと。

何かしら朝に体操をするのは、
「体を起こしてあげる」ため、という意味で理にかなっていると思いました。

 

夜は寝たままでいいから

そして、夜は、
「寝る前に、寝たままでやれる」

これが、なんといっても
くびれ体操が長く続けられるポイントでもあると感じます。

「アッ、体操を忘れた!(また、起き上がらなきゃ)」
ということが、ない。
これがどれほど、長続きに貢献しているか。

そして、夜は夜で気持ちがいいのです。

夜、寝る前に伸びをしてから寝る人って、そういないと思います。

やり始めると筋が伸びて、リラックスできます。

体に、もうこれから寝るぞとスイッチが入るみたいで、
これをやってから、
ぐっすりと、すぐに眠りにつくことが
出来るようになったかに思います。

それよりずぅぅっと以前、
20年以上前に、カチンカチン体操というのが流行しまして、
本を買って、やってみたことがあります。
確か、うつみ宮土理さんが考案したダイエット体操だったかと。

痩せたかどうかは記憶にないのですが
あれも、寝たままやることができたので、
なんとなく続けていた気がします。

「寝たままできる」
「かんたん」

ある程度の年齢を過ぎると、
これは、すごく重要なポイントなのです。

くびれ体操を続けた結果。振り返ってみて。

 

まぁストレッチだと思って
やって損はないかと。
もうちょっと、続けてみようかなとなりました。

何かを習慣づけたいと思われている方は、
この体操をきっかけに始めてはどうでしょうか。

私は、おばあちゃんも誘ってみました。
簡単だから一緒にやろうと。
(いえ、各自で部屋で別々にやるのですが…)

お年寄りでも、ラクにできるようです。
同じように
「目が覚めて、起き上がってちょっとやると、スッとなるわねえ」
「お布団に入って、アッ、忘れた!と思っても、その場でできるのはいいわねえ」と。

親子で同じ感想(笑)

そのくらい、簡単に続けられますよl

中村 格子さんの書籍一覧へ【Amazon】

 

追記。
やり始めて100日経ちました。
他にも運動をやっているのですが、もうマイナス2cm引き締まりました。

計4cmだから、だいぶキュッとなりました。
激しい運動やトレーニングは
やっていないので、満足のいく結果でした。

寝ぼけながらクネクネやって、
寝る前に伸びをしているだけですが・・・。

中村格子先生は、
JOCの強化スタッフで、
オリンピック・スピードスケート選手の
スポーツドクターでもあったのですね。

へき地医療のご経験も
アスリートのコンディション管理のご経験もあり
「予防医学」の重要性にお気づきになって
このシンプルな体操を考案したのだとか。

予防医学の効果…までは考えていませんでした。

即効性や劇的な効果はないけど、
効果はある。
らく。気持ちいい。
と結論付け。

 

これからも、地味に続けようと思います。

ではでは。

Culture オリンピック

2022/2/20

カーリングをテーマ(題材)にした漫画と小説を集めてみました

※イラストレーターのEarlさんのカーリングのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます カーリングを題材にした漫画は、 現在ほとんどありません。 おお~っと思わず感嘆してしまうような大技や、 コンマ1秒を争うスピード感。 そういったものとはどこか一線を画す、カーリング競技。 漫画も、派手な競技シーンはほとんどないです。 心の交流や結束が主テーマとなっているハートフルなものから、 ひたすらギャグに突っ走るものまで、いくつか集まりました。 カーリングが題材のまんが一覧 なかいま強「 ...

ReadMore

2月 Culture Sports オリンピック

2022/2/20

アイスホッケーを題材にした漫画をまとめてみた

アイスホッケーを題材にした漫画は、意外と多いです。 しかし! ちゃんとアイスホッケーが描写された作品は数える程。 ただの記号としてのアイスホッケーものや しっかり描かれた漫画も含めて、 アイスホッケーマンガをまとめてみました。 amazonのkindle版があるものは、 試し読みや1巻が無料で読めたりする作品がありますが、 無料の時期が急に変わったりするので、ご紹介できませんでした。 参考にして下さいませ。 アイスホッケー題材のまんが一覧 スピナマラダ! スピナマラダ! 著者:野田サトル 6巻完結 「氷都 ...

ReadMore

Culture Sports

2022/11/15

フィギュアスケートを題材にした漫画をまとめてみた2★昭和の漫画から平成令和まで

※イラストレーターのEarlさんのフィギュアスケートのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます   フィギュアスケートを扱ったマンガを集めてまとめました。Part2です。 (Part1はこちら) その数が多いので2回に分けての紹介です。 現実の世界でも素晴らしい活躍をする日本人選手たちが現れるなんて、 当時のマンガ読者は想像できたのだろうか。 もしや漫画の影響かも。 バリエーション豊富なフィギュアスケート漫画をチェックしていって下さい。 フィギュアスケートを題材にした ...

ReadMore

Culture Sports

2022/11/15

フィギュアスケートを題材にした漫画をまとめてみた1★昭和の漫画から平成令和まで

多くの漫画家さんたちをも魅了し、美しいストーリーを紡がせるフィギュアスケート。 フィギュアスケートを題材にしたマンガを2回に分けて、まとめて紹介します。 昭和40年代から平成・令和まで、 あんな人もこんな人もフィギュアスケートを題材に選んでいました。 バレエ、ゴルフ、乗馬と並び、金持ちスポーツとも言われるフィギュアスケート。 才能を開花させ、活躍できる人は一握りなのは どんなプロスポーツも同じですが、 設備や環境が揃わないと、練習を継続させることさえ難しいのが氷上の競技。 華やかさ・優雅さとは裏腹に、厳し ...

ReadMore

ウインタースポーツ漫画

Culture Sports オリンピック

2022/2/20

ウィンタースポーツ(冬競技)漫画って何がある?【まとめ】

※イラストレーターのEarlさんのジャンプのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます   冬のオリンピックをきっかけに、 ウィンタースポーツをテーマにした漫画をまとめてみました。 意外とあるけど・・・古すぎたり人気がないのか、在庫切れや中古のみが多かったです。 人気作家によるものや良作も発見。 フィギュアスケートを題材にした作品が多いのが冬スポーツ・マンガの傾向? フィギュアスケートとアイスホッケー、カーリングは別の記事に移動しました。 それ以外のウインタースポーツ漫 ...

ReadMore

【ミライサーバー】SSDとHDDの違いとは?特徴と選び方をわかりやすく解説

-からだメンテ
-, ,