「酉の市」が一粒万倍日と重なる確率と、未来の酉の市カレンダー
酉の市は「ほぼ」確実に一粒万倍日となる? そう言ってしまっても差し支えないであろう、その理由について。 プラス、 一の酉・二の酉・三の酉がすべて平日となるのは、 びっくりするほど先でしたというお話。 2022年の酉の市は、三の酉までで、 その全日が「平日」なのです。 次は、いつかな…という些細な好奇心の結果、 かなーーり、先の年までの 酉の市カレンダーが完成してしまいました。 お付き合いいただければ。 酉の市の由来や開催情報など、 より詳細な「酉の市情報」はこちらでご覧ください。 2022年 ...
【2023年版】開運日とできごとの年間カレンダー【一粒万倍日や天赦日】
カレンダーをすぐ見る方はこちらからどうぞ 今年版(2022年)のカレンダーはこちらです 2023年 できごとと開運日のカレンダー 大雪・冬至(二十四節気の11月に相当)この期間は「亥の日」と「子の日」が一粒万倍日になります 2023年1月 先負 つちのと未 1月1日(日) ㊗元日 (官庁・医療機関休み) 冬至 旧暦 12/10 【病院や歯医者さんの年末年始は?】 【休日祝日の病院の探し方・救急・小児科・歯医者はどこ?】 仏滅 かのえ申 1月2日( ...
2022年酉の市はいつ?何時まで?切り山椒は元々は「味噌味」だった?
11月の酉の日は、おとりさま。 酉の市の季節になると、 あっという間に年末がやってくる気がします。 親戚が商売をしていましたので、 子供の頃は、よく叔父に 浅草の酉の市に連れて行ってもらっていました。 数多くの熊手市が立つなか、目指す店へ。 すでに注文済でできあがっているのに、 あえて値引き交渉をして、 値引いてもらった額を祝儀に置いていく。 それ、意味あるの? と、子供心に思ったものです。 このほうが、 お互い得した気分になるでしょ、と笑顔で言っていましたっけ。 商売繁盛を願って 掛け声とともに手を打ち ...
【2022年版】一粒万倍日と天赦日が重なる「最強開運日」を探してみる。
開運日、金運上昇日として人気の「一粒万倍日」。 「新しいことを始めるのに良い日」 「小さな努力をスタートさせる吉日」とされています。 その縁起の良い一粒万倍日と重なる吉日をピックアップして、 そこから、仏滅や不成就日などを除外、 ダブル吉日・トリプル吉日を探しました。 数年前から始めて、毎年、備忘録としてメモしています。 ご参考に、チェックしてみてください。 ※この記事は、2022年度版です。 撰日の説明や、最新の開運日は以下のバナーからご確認ください。 2023年の開運日はこちら 一粒万倍日以外にも開運 ...
「夜に靴をおろしてはいけない」は迷信?そもそも迷信ってナニ?
夕方や夜に新しい靴をおろすのは縁起が悪い。 これって、なぜ? 迷信だろうな~とわかっていても、縁起が悪いと言われると、あえて夜に靴を履き始める気になれないですよね。 この言い伝えは、昔の人が夜に新しい履物を下ろすのは「葬儀のとき」くらいだったから。に由来するようです。 葬儀には、新品の履物=当時は草履やわらじ、を履いて参列する風習がありました。 野辺送りという、墓まで行列して故人を見送る儀式は午後にとり行われ、葬儀後は、その履物を捨てることが多かったのです。 詳しくは後述していますが、そこから「夜に新しい ...
卒業だけじゃない!大人の「桜の歌」勝手に10選
卒業シーズンが近づくと、そこかしこで歌われる「桜の歌」。 それも、いいのだけれど… 何かを卒業して幾久しい身としては、 卒業以外にも「桜のうた」に名曲がたくさんある!と言いたくなってしまいます。 有名だけど、卒業ソングのランキングには登場することがなさそうな、 でも心に沁みる「桜ソング」を勝手に集めてみました。 原曲と、返歌がある「桜の歌」 最初に作られた「桜ソング」に、アンサーソングとして「桜ソング」があるもの。 「返歌」といえば、一般には短歌に託した恋文などへのお返事のことを指しますが… ここでは、メ ...
無料で1冊読める漫画を集めてみました(期間限定)
Amazon期間限定で、まるっと1冊が無料で読めてしまう漫画をご紹介。 kindleアプリなしで、ブラウザで読むことができます。 とび先のページ(amazon)の緑色のボタン、 「ブラウザで今すぐ読む」からお楽しみを。 期間限定のものもあるので、読めなくなっていたらごめんなさい。 その他の、期間限定で無料で読める漫画はこちらからどうぞ 期間限定・Amazonで無料で読める漫画
カーリングをテーマ(題材)にした漫画と小説を集めてみました
※イラストレーターのEarlさんのカーリングのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます カーリングを題材にした漫画は、 現在ほとんどありません。 おお~っと思わず感嘆してしまうような大技や、 コンマ1秒を争うスピード感。 そういったものとはどこか一線を画す、カーリング競技。 漫画も、派手な競技シーンはほとんどないです。 心の交流や結束が主テーマとなっているハートフルなものから、 ひたすらギャグに突っ走るものまで、いくつか集まりました。 カーリングが題材のまんが一覧 なかいま強「 ...
【2022年版】開運日と出来事の年間カレンダー
吉日や季節の歳時で検索してくださる方が多いので 自分の備忘も兼ね、2022年のまとめカレンダーをアップしました。 2023年版も公開しました 2023年は1月6日にさっそくスーパー開運日がきますよ! ご参考になれば幸いです。 NEW 2022年1月の開運カレンダー 日付 六曜 干支 選日や歳時 1月1日(土) ㊗元日 先負 きのえ寅 寅の日 不成就日 (官庁は休み・医療機関なども準じます) 【病院や歯医者さんの年末年始はいつからいつまで?】 【休日祝日の病院の探し方・救急・小児科・ ...
【2021年版】一粒万倍日や天赦日から探す「最強の大吉日」カレンダー
一粒の籾や種をまき、大切に育てることで、 やがて多くの作物が実って豊作となる。 籾(もみ)とは、脱穀前のお米の粒のこと。 種もまかなければ、1粒の作物も収穫できません。 はじめなければ、何も起こらない。 やるぞ!と決意をもって始めて、 大切に育てることで、大きな結果が戻ってくる。 転じて、 新しく何かを始めたり、将来のための投資をすると やがて、何倍もの幸せや吉運となって 戻ってきますよ、という意味合いの 吉日となったのが「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」。 特に、金運・財運アップにつながる日と言われ ...