charsetnr 2023年最強開運日を探す。一粒万倍日と天赦日や大安が重なるのはいつ?

★トリプル開運日を探そう★

 

■365日のカレンダーから吉日を探す!
【2022年開運日】年間カレンダー
【2023年開運日】年間カレンダー 2022/10/26 up!

2023年最強開運日を探す。一粒万倍日と天赦日や大安が重なるのはいつ?

2022年開運日

開運日、金運上昇日として認知度アップの「一粒万倍日」。

もともとの意味は、
「たくさんの作物が実りますように」
「そうなるように、頑張って育てるぞ」という願いを込めて1粒の種をまくこと。

古くから、豊作を祈り、作物を受け付け始めるのにいい日とされてきた吉日です。

そこから転じて
「何かを始めるのに最良の日」
「金運が上がる、幸運な日」とされています。

一粒万倍日には、金運アップを願って財布を新調する方が多いですね。

他にも、宝くじを買ったり、
起業や車の納車日にしたり、
資格の勉強をスタートさせたり。

私の場合は新しい靴をおろす日はできるだけ一粒万倍日を選びます。

財布や靴などを買う以外にも
「新しいことを始めるのに良い日」、
「小さな努力をスタートさせる吉日」とされています。

その縁起の良い一粒万倍日と重なる
縁起の良い大安や天赦日、
金運アップの日である寅の日、巳の日などをピックアップして、
そこから、仏滅や不成就日などの「凶の日」を取り除き。

ダブル吉日・トリプル吉日の自分的・今年一番の、最強の開運日を探す。

数年前から始めて、毎年、備忘録としてメモしています。
ご参考に、チェックしてみてください。

一粒万倍日って何?年に何日あるの?

一粒万倍日
「いちりゅうまんばいび」と読みます。
または「いちりゅうまんばいにち」とも。

ひと粒(つぶ)のモミが、
やがて豊穣な稲穂になり、
万倍もの米となるという意味。

何か「新しいことを始める」事始めにふさわしい、とても、おめでたい日です。

「一粒万倍」という言葉自体は、
仏教経典の「報恩経(全7巻・作者不明)」に由来するそうで、
同じく、わずかなものから、多くの利益をあげることのたとえとされます。

 

一粒万倍

一粒の種子をまけば、その万倍もの粒となる。わずかなものから非常に多くの益をあげることのたとえ。
「報恩経‐四」の「世間求レ利、莫レ先二耕レ田者一、種レ一万倍」による。

少しのものも粗末にしてはいけないことにいったり、もったいない気持を表わしたりするのにいう。
また、稲の異名。

*日葡辞書(1603~04)「Ichiriu manbaino(イチリュウマンバイノ)ミヲトル」
*子孫鑑(1667か)上「下民の言葉に一粒(イチリウ)万倍(バイ)と云也」
*類聚世話百川合海(1776)「一粒万倍」
*譬喩尽(1786)一「一粒万倍、米一粒不レ捨誡」
*歌舞伎・夢結蝶鳥追(雪駄直)(1856)二幕「『おととととと、こぼれるわえ、一粒万倍万倍』とこぼれし酒を額へつけ」

 

一粒万倍", 故事俗信ことわざ大辞典, ジャパンナレッジより引用

一粒万倍日は、毎年、およそ60日ほどあると言われています。

 

実際に数えてみたら、
2021日は63日、2022年は59日、2023年は62日。
確かにその通りでした。

 

一粒万倍日は、どうやって決まる?

 

一粒万倍日は「二十四節気」の2期間ごとの「干支の日」で決まります。

二十四節気とは

二十四節気は、
太陽の黄道(地球から見ての太陽の通り道)を
24等分したもので、
それぞれに月と季節を表す名称が割り振られています。

昼が一番長いのが夏至、
夜が一番長いのが冬至、
昼と夜の長さが同じになるのが「春分」「秋分」です。

二十四節気の奇数番目を「節気(節)」、
偶数番目を「中気」と区分しています。

二十四節気と一粒万倍日に当たる「干支」の日の割り当ての一覧は以下の通り。

図にしてみると、
金運アップの吉日「寅の日」「巳の日」は
大安や仏滅と同じように、年間通して一定周期で巡ってくるのですが
「寅の日」「巳の日」と「一粒万倍日」が重なって
ダブル吉日となるのは、一定の期間のみであることがわかります。

 節気と中気実際の時期一粒万倍日となる干支
立春=1月節気
雨水=1月中気
2/4頃~
2/20頃~
丑の日と午の日が「一粒万倍日」
啓蟄=2月節気
春分=2月中気
3/6頃~
3/21頃~
寅の日と酉の日が「一粒万倍日」
清明=3月節気
穀雨=3月中気
4/5頃~
4/20頃~
子の日と卯の日が「一粒万倍日」
立夏=4月節気
小満=4月中気
5/6頃~
5/21頃~
卯の日と辰の日が「一粒万倍日」
芒種=5月節気
夏至=5月中気
6/6頃~
6/21頃~
巳の日と午の日が「一粒万倍日」
小暑=6月節気
大暑=6月中気
7/7頃~
7/23頃~
午の日と酉の日が「一粒万倍日」
立秋=7月節気
処暑=7月中気
8/8頃~
8/23頃~
子の日と未の日が「一粒万倍日」
白露=8月節気
秋分=8月中気
9/8頃~
9/23頃~
卯の日と申の日が「一粒万倍日」
寒露=9月節気
霜降=9月中気
10/8頃~
10/24頃~
午の日と酉の日が「一粒万倍日」
立冬=10月節気
小雪=10月中気
11/8頃~
11/22頃~
酉の日と戌の日が「一粒万倍日」
大雪=11月節気
冬至=11月中気
12/7頃~
12/22頃~
子の日と亥の日が「一粒万倍日」
小寒=12月節気
大寒=12月中気
1/6頃~
1/20頃~2/3頃
子の日と卯の日が「一粒万倍日」

 

一粒万倍日には何をすればいいの?

 

一粒万倍日は「小さなものから、大きな利益をあげる」日。

財布を新調する方が圧倒的に多いいっぽう、

新生活を始める、
起業や開店などの事業を始める、
神棚を新たに設置したり、
銀行の口座を新しく開設する。

さらに、人生の節目となるような大きなことではなくても、
習い事をスタートさせる、
また、新しい靴をおろしたり、
宝くじやロトくじを買うなど。

もちろん、婚約や結婚にもふさわしいおめでたい日です。

その日に始めた「小さな努力や投資」が「大きな幸運」につながるとされる、大吉の日です。

ポイントは「始める」ということ、
その日に始めて、大きく育てるスタートに最適な吉日と
私は解釈しています。

 

私の場合、一粒万倍日に買うのは「靴」

ゲン担ぎではあるのですが、
私は、一粒万倍日には、靴屋さんを
のぞいてみることにしています。

財布は、愛着が出てしまうと
なかなか買い替える気持ちにならないので
ふと思いついて一粒万倍日に
靴を買ってみたのがきっかけなのですが…

偶然かもしれませんが
その靴を履いて出かけた日に、
良い出会いや、嬉しい出来事がいくつか重なりました。

 

何かをするために、外に出るときには「靴」が必要です。
そして、自分と大地をつないでくれているのも、靴。

私の場合、
一粒万倍日に手に入れた靴を履いて
働いたり人と会ったりすることで、
どことなく気持ちに張りが出て
結果、仕事や人付き合いに「広がり」が生まれた気がします。

以来、一粒万倍日というと、財布よりも靴が気になってしまいます。

 

一粒万倍日に靴を「買えばいい」か「履き始めればいいか」

ところで、一粒万倍日に「靴を買えばいいのか」
それとも「履き始めればいいのか」。

避けたほうがいい日、時間帯は聞いたことがあっても、
履き始めると良いという具体的な日はあまり見当たりません。

これも、私の場合ですが、
「一粒万倍日に買います」が、履き始め、には、あまりこだわりません。

もちろん、一粒万倍日に履き始めるのが
ベストと理解していますが、
仮に吉日でも、大雨の日に買いたての靴をおろして
泥だらけにしてしまうのは抵抗があります。

また、たとえば大安の結婚式。
楽しみに準備した登山や旅行。

慶事や楽しみに合わせて購入した新品の靴を
当日まで履かずに待って、
足にしっくりこなければ一日台無しになってしまうかもしれない。

大切なのは、その靴を、どんな気持ちで履き始めるか。
そんなふうに、自分に都合よく解釈しています。
靴にしたって、せっかくなら
気持ちの良い晴れの日に履き始めて欲しいであろうなあと。

「靴」の吉日にこだわる私は
旅行や移動の吉日「天一天上」の全期間も吉日。
2023年の天一天上は、
2月、4月、6月、8月、10月、12月に巡ってきます(16日間)。

天一天上の初日と一粒万倍日とが重なることはありませんでしたが
今年はすべて巳の日と重なります。

お子さんの入学式、
新社会人のために誂えた新しい靴や、
赤ちゃんのファーストシューズなどなら、
事前に購入して、一粒万倍日や
天一天上の日に履くのもいいかもしれませんね。

新しい靴を買った!
一粒万倍日やダブル吉日ほどはこだわらないけれど、
今日、明日、明後日…
直近のできるだけ良いタイミングで履き始めたいなあ、
午前と午後どちらがいいかなあ、などという場合は、
六曜(大安・友引・赤口など)の視点でチェックしてみてはいかがでしょうか。
(以下の別記事でご紹介しています)

夜に靴をおろしてはいけないは迷信?
靴をおろすのに良い日「開運日」ってあるの?

新しい靴をおろすのに良い日、良い時間帯を、
六曜と選日の視点でチェックしています。
新しい靴の「履き始めにすること」、
お手入れ
についてもあわせて簡単にご紹介しています。

履物にこだわらず、お子さんのランドセルや制服なども、
せっかくなら、縁起のいい吉日に一度、袖を通しておきたいものです。

子が小さい頃は
「そういうの、くだらない!」
「迷信!」と反発もされましたが…
今では苦笑しつつ、付き合ってくれている様子。

健やかで素晴らしい明日を「自分自身で作りなさい」。
そう願う気持ちは、伝わっているやら、いないやら。

 

一粒万倍日以外にも開運日が重なる日は数多くあります。
開運日と出来事のカレンダーや、六曜の説明などは別記事でチェックしてみてください。

 

<追記>
女性などでむくみやすい人は、
仕事帰りなどに靴を買うと
サイズが合わないことがあるので注意!とのこと。
なるほど、大変ためになりました。

 

一粒万倍日にやってはいけないこと

 

何かを始めたり、新しいものを使い始めたり、
小さな元手を大きく増やすために
お金を使ったりするのに最適と言われている一粒万倍日ですが、
裏を返して、増えては困るもの・ことを
はじめるのには不向き、よくない日でもあります。

たとえば、借金をしたり、物を借りたり。

お金を使うのがよい、とされている一粒万倍日ですが
日取りが良いからと言うだけの理由で、
必要もないものを買ったり、
言い換えれば「借金」でもある、ローンを組むのは注意が必要です。

モノさえ買えばいいことがある吉日、というわけではありません。
自分の、前向きな目標を叶えるための投資に
向いている日取りだということです。

また、モノばかりではなく、
家族喧嘩をしたり、トラブルの種をまくと
後々、それが何倍にもなって戻ってきて
苦労の「種」が増えてしまうとも言われています。

喧嘩をしてしまったら、早めに和解や仲直りを考えてはいかがでしょう。

 

では、一粒万倍日の入院って縁起が悪い?

借金やもめごとなど、
一粒万倍日に「よくないことを始める」と
「それが万倍になって帰ってきてしまう」と書きました。

では、入院はダメなのか?

それもよくないとする書籍なども数多くあります。
長患いするとか、病状が悪くなりますとか。

けれど、寝込む日やケガをする日って、自分では選べませんよね?

同様に、入院日も、
事前に決まった検査入院でもない限り、日付は病院やお医者様が決定します。

そこに、自分の決意や意志が介在していないものまで、
あてはめてなくても、よいのでは…
と、あくまでも個人的な意見ですが。

カレンダーを見て
「ああっ、私は先勝の午後に入院してしまった…」と嘆く方は、あまりいらっしゃらないかと思います。
(先勝は「午前中が吉」とされています)

同じように
「ああっ、私が交通事故に遭って病院に担ぎ込まれたのは、一粒万倍日だったのか!」という方もほとんどいらっしゃらないかと。

たとえば暴飲暴食、二日酔い…といった
「自分のアクションが引き起こした結果」なら
それ以上大事にならないよう、早めに手当てするべきですが、
早めの手当てが必要なのは、一粒万倍日に限ったことではありません。

一日も、一時間も早く治療を開始して療養するのが吉、ですよね。

よって、そこは気にしなくていいのでは…
と、私は思っています。

もしも、一粒万倍日にケガや入院をしてしまった…と
気にしてこの記事をお読みの方がいらっしゃったら、ぜひ「治し始めの日」としてはいかがでしょうか。

一粒万倍日以外の吉日

 

この一粒万倍日と、別の吉日とが重なる日を探して、
最強の金運アップ日を探してみます。

吉日の中の吉日、
何をするにも良いと言われる「天赦日(てんしゃにち)」

お金に関する吉日、己巳の日、巳の日

そして、金運のシンボル「虎」をまつる寅の日

財富の神、大黒天を祭る甲子の日

天一天上という連続した16日間の佳日。

そして、おなじみの大安

一粒万倍日とともに、主だった撰日から吉日をみていきます。

※ここでは、六曜・七曜・十二直・二十八宿・九星以外、
および暦注の下段記載のもの以外をまとめて「撰日(せんじつ・選日)」と呼びます。

一粒万倍日 いちりゅうまんばいび・いちりゅうまんばいにち

一粒万倍日とは、
一粒の種をまき、大事に育てることで万倍にも実るという吉日。

別の吉日と重なれば、効果も倍増され、
不成就日などの「凶の日」と重なれば、効果が半分になるとされています。

仕事始め、習い始め、開店、お金を出す(自分に投資する)などに吉。
借金、物を借りる、喧嘩などは凶。

「一粒万倍」は稲の別名でもあります。
一粒が何万倍にもなる、というだけでなく、小さな1粒を粗末にしない、もったいないという意味もこもっています。

 

 

一粒万倍

 

天赦日 てんしゃび・てんしゃにち

歴注(暦に書かれた、時間や方角で吉凶を示すもの)のひとつ。

天がすべての罪を赦(ゆる)す最上の日と言われる大吉日ですが、春夏秋冬で1日しかないので滅多に巡ってきません。

春は戊寅(つちのえとら)の日
夏は甲午(きのえうま)の日
秋は戊申(つちのえさる)の日
冬は甲子(きのえね)の日、と決まっています。

結婚や開業、神棚の設置など、一生に一度しかないことにこの日を選ぶ人も多いです。

2022年は、一粒万倍日と、この天赦日と、今年の十二支である「寅」が重なる、大開運日が3月にやってきますよ。

 

己巳の日(つちのとみ・の日)・巳の日(みのひ)

己巳の日(つちのとみ・の日)・巳の日(みのひ)。

七福神で唯一の女性である神様、弁財天(弁天さま)をまつる日。
巳=蛇、は弁財天の使者ということから、「巳」の日を吉日に祭るようになったのだそうです。

巳の日とは

十二支の1日で、12日ごとに巡ってきます。
巳(み)の日に、弁財天の遣いである白蛇(巳:へび)に
願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、
金運・財運にまつわる縁起のいい吉日のひとつとされています。

また、60日に一度やってくる己巳(つちのとみ)の日は、
巳の日のなかでもさらに縁起のいい弁天様の縁日。
弁財天をお祀りしている神社は必ずこの日に催事を行うそうです。

出典:『巳の日』さんのサイトから引用させていただきました。
http://xn--u9j638kn8e.com/

 

 

甲子 こうし かっし

「きのえね」、「かし」「こうし」「かっし」などとも読みます。
年月日を表す「干支(えと)」のひとつ。

60日ごとに回ってくる干支の順番のうち、
一番最初であることから「何かを始めるのにとても良い日」とされています。

干支(えと)について

一般に「えと」というと「ね、うし、とら…」のことでもありますが、
厳密には「十二支(じゅうにし)」と「十干(じっかん)」を組み合わせたものを「干支=えと」と呼びます。

十干とは、五行の「木・火・土・金・水」を「陽=え」と「陰=と」に分けた10種類。

誰にでもわかりやすいように
十二支を動物に当てはめたように、
十干も、陽を兄=え陰を弟=と、あてはめたという説もあります。

「きのえね(甲子)」は「木の、、ね」
「みずのととり(癸酉)」は「水の、、とり」
「ひのえうま(丙午)」は「火の、、うま」となります。

 

寅の日 とらのひ

 

寅の日とは

十二支の寅(とら)にあたる日で、12日ごとに巡ってくる吉日のこと。
虎は一瞬で『千里を行って千里を帰る』チカラを持つとされ、
このことから「この日に旅行に出かけると安全に
帰ってくることができる」といわれています。

また、黄金色にシマ模様の虎さんは『金運の象徴』。
寅の日に財布を買うと「出て行ったお金を呼び戻してくれる」というゲン担ぎもあるほどです。

吉日の中でも最も金運に縁がある日で、金運招来日ともいわれています。

出典:『寅の日』さんから引用させていただきました
http://www.xn--u9jv81khmg.net/

 

天一天上 てんいちてんじょう

干支の30番目(みずのと巳)から
45番目の、つちのえ申の日までの16日間です。

天一神(中神)という方角の神さまが
天上に行ってしまうため、
天一神の祟りがなく、縁起が良い期間とされています。

相場などを張るのに縁起を担ぐ人も多いです。
また、部屋や、水回りをきれいにしないと、よくない日に転じるとも。

何かを始めるためにお金を使う、出かける、ということであれば、どの方角に行って買っても吉、ととらえることができます。

 

 

不成就日 ふじょうじゅび(凶の日)

何もかもが上手くいかない、成就しない日と言われています。不浄日とも。
新しいこと、特に事業を始めるには避けるのがいいと言われています。

不成就日

(旧暦の)1月、7月は3日、
2月、8月は2日、
3月、9月は1日、
4月、10月は4日、
5月、11月は5日、
6月、12月は6日

から始まる「8日ごと」の日。不成日。

日本国語大辞典より引用

旧暦の1か月に約4日あることになります。
仏滅ほどではないですが、割と多い凶の日です。

きりがないよ~と、不成就日はあまり気にしないという方もいます。

 

では、今年の開運日を見ていきます。

これら吉日と、一粒万倍日が重なる超ラッキーデー、
最強開運日はいつか?
みていきます。

2023年一粒万倍日と吉日を合わせて金運アップする日はいつ!?

この数年、天一天上は「初日」のみチェックしていましたが、
私自身が「靴の履き始め」にこだわることもあり、
今回から「天一天上の期間中」も含めて数えてみています。

なんといっても「移動に吉」の期間ですから
靴を履いて移動するには最高の期間と言えるわけです。

ですから、これまでより少しばかり
開運日が増えてしまいました。
天一天上は重要視しないよ、という方は
除外してチェックしてみてくださいね。

2023年の開運日のまとめ 1月、2月、4月、8月、12月に超大吉日が!

2023年1月6日(金)
一粒万倍日と天赦日、甲子が重なるトリプル開運日です。

2023年2月12日(日)
一粒万倍日と大安、寅の日が重なり、
さらに「天一天上の期間」でもあります

2023年3月21日(火)
一粒万倍日と天赦日と寅の日が重なるトリプル開運日。
春分の日でもありますよ。

2023年4月12日(水)
一粒万倍日と大安が重なり、天一天上の期間でもあります。

2023年8月4日(金)
一粒万倍日と大安と天赦日が重なり、
さらに「天一天上の期間」でもあります。

2023年8月10日(木)
一粒万倍日と大安が重なり、
「天一天上の期間」でもあります。

2023年12月8日(火)
一粒万倍日と大安と
天一天上の期間が重なるうえ、事始めの日でもあります。

年間の一粒万倍日の一覧は以下にまとめました。

※カッコ付きの日は、不成就日などと重なる日です。
気にしないよ~という方も多いようなので、追記しました。

横にスクロールさせてご覧ください。

日付一粒万倍日大安天赦日甲子・寅の日
巳の日など
天一天上凶の日
2023年
1月5日(木)
(一粒万倍日)不成就日
トリプル開運日
1月6日(金)
 一粒万倍日  天赦日  甲子 
ダブル開運日
1月9日(月)
成人の日
 一粒万倍日  大安 
1月18日(水) 一粒万倍日 
1月21日(土)(一粒万倍日)(大安)不成就日
1月30日(月) 一粒万倍日 
2月2日(木) 一粒万倍日 
ダブル開運日
2月5日(日)
 一粒万倍日 初午天一天上
トリプル開運日+
2月12日(日)
 一粒万倍日  大安  寅の日 天一天上
2月17日(金)(一粒万倍日)(天一天上)不成就日
2月24日(金) 一粒万倍日 
3月1日(水)(一粒万倍日)(大安)不成就日
3月9日(木)(一粒万倍日)(寅の日)不成就日
3月16日(木)(一粒万倍日)不成就日
トリプル開運日
3月21日(火)
㊗春分の日
 一粒万倍日  天赦日  寅の日 
3月28日(火) 一粒万倍日 
ダブル開運日
4月2日(日)
 一粒万倍日  寅の日 
トリプル開運日
4月12日(水)
 一粒万倍日  大安 天一天上
4月15日(土) 一粒万倍日 天一天上
4月24日(月) 一粒万倍日 
4月27日(木)(一粒万倍日)仏滅
5月9日(火)(一粒万倍日)仏滅
ダブル開運日
5月10日(水)
 一粒万倍日  大安 
ダブル開運日
5月21日(日)
 一粒万倍日  大安
5月22日(月) 一粒万倍日 
ダブル開運日
6月2日(金)
 一粒万倍日  大安 
6月3日(土) 一粒万倍日 
6月16日(金)(一粒万倍日)(巳の日)(天一天上)不成就日
ダブル開運日
6月17日(土)
 一粒万倍日 天一天上
ダブル開運日
6月28日(水)
 一粒万倍日  巳の日 
6月29日(木)(一粒万倍日)仏滅
7月11日(火)(一粒万倍日)仏滅
7月14日(金) 一粒万倍日 
7月23日(日)(一粒万倍日)(大安)不成就日
7月26日(水) 一粒万倍日 
トリプル開運日+★★★
8月4日(金)
 一粒万倍日  大安  天赦日 天一天上
8月7日(月) 一粒万倍日 天一天上
トリプル開運日
8月10日(木)
 一粒万倍日  大安 天一天上
ダブル開運日
8月17日(木)
 一粒万倍日 天一天上
8月22日(火) 一粒万倍日 
8月29日(火) 一粒万倍日 
9月3日(日)(一粒万倍日)(甲子)不成就日
9月11日(月) 一粒万倍日 
ダブル開運日
9月18日(月)
敬老の日
 一粒万倍日  大安 
9月23日(土)
秋分の日
(一粒万倍日)仏滅
ダブル開運日
9月30日(土)
 一粒万倍日  大安 
10月5日(木)(一粒万倍日)(大安)(天一天上)仏滅
10月15日(日)(一粒万倍日)(天一天上)不成就日
10月18日(水) 一粒万倍日 
10月27日(金) 一粒万倍日 
10月30日(月) 一粒万倍日 
11月11日(土) 一粒万倍日 
11月12日(日) 一粒万倍日 
11月23日(木)
勤労感謝の日
 一粒万倍日 
11月24日(金)(一粒万倍日)不成就日
12月5日(火) 一粒万倍日 天一天上
12月6日(水) 一粒万倍日 天一天上
12月7日(木)(一粒万倍日)(天一天上)仏滅
トリプル開運日+
12月8日(金)
 一粒万倍日  大安 ことはじめ天一天上
ダブル開運日
12月19日(火)
 一粒万倍日  大安 
12月20日(水) 一粒万倍日 
12月31日(日) 一粒万倍日  大安 
2024年
1月1日(月)
 一粒万倍日 
1月13日(土) 一粒万倍日 
1月16日(火)(一粒万倍日)(大安)不成就日
1月25日(木) 一粒万倍日 
ダブル開運日
1月28日(日)
 一粒万倍日  大安 

 

 

その他の吉日については
2023年の開運日一覧は365日カレンダーでご覧ください。

【2023年版】開運日とできごとの年間カレンダー【一粒万倍日や天赦日】

一粒万倍日を含まないダブル開運日、トリプル開運日もチェックできますよ。
2023年も、みなさんにとって、
ステキな吉日がたくさんありますように。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

一粒万倍日以外にもダブル吉日がある!

2022開運カレンダー
【2022年版】開運日と出来事の年間カレンダー

続きを見る

こちらもCHECK

神棚のお札交換はいつ?新年か年末か?毎年変えないとダメ?

続きを見る

こちらもCHECK

六曜
「六曜」暦の読み方とそれぞれの意味~吉凶判断まで

続きを見る

一粒万倍日
2020年の一粒万倍日はこちら2020年開運日の一粒万倍日と吉日いつ!?天赦日で金運アップ☆

続きを見る

2019年の一粒万倍日はこちら2019年開運日の一粒万倍日と吉日いつ!?天赦日で金運アップ

続きを見る

Culture オリンピック

2022/2/20

カーリングをテーマ(題材)にした漫画と小説を集めてみました

※イラストレーターのEarlさんのカーリングのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます カーリングを題材にした漫画は、 現在ほとんどありません。 おお~っと思わず感嘆してしまうような大技や、 コンマ1秒を争うスピード感。 そういったものとはどこか一線を画す、カーリング競技。 漫画も、派手な競技シーンはほとんどないです。 心の交流や結束が主テーマとなっているハートフルなものから、 ひたすらギャグに突っ走るものまで、いくつか集まりました。 カーリングが題材のまんが一覧 なかいま強「 ...

ReadMore

2月 Culture Sports オリンピック

2022/2/20

アイスホッケーを題材にした漫画をまとめてみた

アイスホッケーを題材にした漫画は、意外と多いです。 しかし! ちゃんとアイスホッケーが描写された作品は数える程。 ただの記号としてのアイスホッケーものや しっかり描かれた漫画も含めて、 アイスホッケーマンガをまとめてみました。 amazonのkindle版があるものは、 試し読みや1巻が無料で読めたりする作品がありますが、 無料の時期が急に変わったりするので、ご紹介できませんでした。 参考にして下さいませ。 アイスホッケー題材のまんが一覧 スピナマラダ! スピナマラダ! 著者:野田サトル 6巻完結 「氷都 ...

ReadMore

Culture Sports

2022/11/15

フィギュアスケートを題材にした漫画をまとめてみた2★昭和の漫画から平成令和まで

※イラストレーターのEarlさんのフィギュアスケートのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます   フィギュアスケートを扱ったマンガを集めてまとめました。Part2です。 (Part1はこちら) その数が多いので2回に分けての紹介です。 現実の世界でも素晴らしい活躍をする日本人選手たちが現れるなんて、 当時のマンガ読者は想像できたのだろうか。 もしや漫画の影響かも。 バリエーション豊富なフィギュアスケート漫画をチェックしていって下さい。 フィギュアスケートを題材にした ...

ReadMore

Culture Sports

2022/11/15

フィギュアスケートを題材にした漫画をまとめてみた1★昭和の漫画から平成令和まで

多くの漫画家さんたちをも魅了し、美しいストーリーを紡がせるフィギュアスケート。 フィギュアスケートを題材にしたマンガを2回に分けて、まとめて紹介します。 昭和40年代から平成・令和まで、 あんな人もこんな人もフィギュアスケートを題材に選んでいました。 バレエ、ゴルフ、乗馬と並び、金持ちスポーツとも言われるフィギュアスケート。 才能を開花させ、活躍できる人は一握りなのは どんなプロスポーツも同じですが、 設備や環境が揃わないと、練習を継続させることさえ難しいのが氷上の競技。 華やかさ・優雅さとは裏腹に、厳し ...

ReadMore

ウインタースポーツ漫画

Culture Sports オリンピック

2022/2/20

ウィンタースポーツ(冬競技)漫画って何がある?【まとめ】

※イラストレーターのEarlさんのジャンプのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます   冬のオリンピックをきっかけに、 ウィンタースポーツをテーマにした漫画をまとめてみました。 意外とあるけど・・・古すぎたり人気がないのか、在庫切れや中古のみが多かったです。 人気作家によるものや良作も発見。 フィギュアスケートを題材にした作品が多いのが冬スポーツ・マンガの傾向? フィギュアスケートとアイスホッケー、カーリングは別の記事に移動しました。 それ以外のウインタースポーツ漫 ...

ReadMore

【ミライサーバー】SSDとHDDの違いとは?特徴と選び方をわかりやすく解説

-, 生活
-, ,