今年も年の瀬が近づいてまいりました。
お世話になった方たちや知人に
年賀状を出そうと決めたけど・・・
「年賀はがきはどこで買えるの?」
「種類は?発売日はいつ?」
2022(令和5)年の年賀はがき。
売り場はどこなのか、年賀状の種類や値段について。
疑問にお答えします。
2023年度(令和5)お年玉付き年賀はがきの発売日
2023(令和5)年用の年賀はがき・切手の販売日が発表されました。
2022(令和4)年11月1日(火)から
2023(令和5)年1月10 日(火)まで。
インターネット通販が可能です。(下記詳細)
昨年同様、地球環境を考慮した森林保全に
つながるFSCⓇ認証を受けた紙を使用しています。
また、今年もプーさんやピグレットが登場するディズニー年賀葉書が発行されます。
通常の無地ハガキより人気があり、数にも限りがあります。
そのぶん、売り切れるのが早いです。
購入は早く済ましておきたいです。
また、昨年、ごくわずかに販売された
通信面がトラ柄の
ディズニーカラー葉書は今年はないようです。
2023(令和5年)年賀はがきの引受開始時期は12月15日(木)からです。
年賀状として利用はできるのは、12月15日からとなります。
引受開始前(2022年12月14日(水)以前)に差し出された
年賀状は、通常郵便の標準送達日数で、年内に届けられます。
懸賞応募へのご利用などで
元旦以前に届けてほしい場合、
年賀状としての取り扱いを希望しない場合は
年賀はがきの料額(切手に代わる部分)に印刷された
「年賀」の文字を二重線などで取り消して差し出します。
FSC認証
2023年用年賀ハガキは、全ての種類で森林保全につながるFSC認証を受けた紙を使用しています。
FSC認証は、Forest Stewardship Council(森林管理協議会)が、環境・社会・経済の持続可能性の観点から責任ある森林管理の原則に基づく規格を定め、責任ある管理をされた森林や、そこから生産された林産物、再生資源、そのほかの管理された供給源からの原材料で作られた製品を識別する、国際的な森林認証制度です。(ライセンス番号 FSCⓇN003561)
参照:https://jp.fsc.org/jp-jp
年賀状を元旦に届けるにはいつまでに出せばよいのか?
年賀状を元旦に届けるには、
2022年12月25日(日)までに差し出します。
2023年の年賀はがき・お年玉賞品の内容
・くじ抽選日:2023年 1月15日 (日)
・賞品との引き換え期間:2023年1月16日(月)~7月18日(火)
・商品内容 全券種共通
今年の 1 等賞品は、昨年と同じです。
■現金 30 万円、
■選べる電子マネーギフト
「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」 31 万円分
■2023 年発行特殊切手集と現金 20 万円のセット
これら 3 種類から。
特殊切手集は、この1年で発行された特殊切手と、
切手デザイナー描き下ろしの
オリジナルフレーム切手を収めた、
他では手に入らない特別な切手集とのこと。
等級 | 内容 | 当選割合 | 当選本数 |
1等 | ・現金 30 万円 または ・選べる電子マネーギフト 「EJOICAセレクトギフト」 31 万円分 または ・2022 年発行特殊切手集と現金 20 万円のセット | 100万本に1本 | 1648本 |
2等 | ふるさと小包など | 1万本に1本 | 164,800本 |
3等 | お年玉切手シート (63円と84円のシール式切手シート) | 100本に3本 | 49,440,000本 |
※「選べる電子マネーギフト『EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト』とは
株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフト。
さまざまな提携先の中からお好きな電子マネーなどを選んで交換できるサービスです。
・商品の引き換え期間
2022年 1月17日(月) から同年 7月19日(火)まで
※当せんした年賀はがき・切手の
くじ番号部分を切り取らずに郵便局で交換します。
1等賞品は昨年と同じですが、当選本数が185本減ったようです。
(2022年が1833本だったのに対し、2023年は1648本)
また、3等賞品のお年玉切手シートは、
2023年1月16日(月)以降なら、
郵便局のネットショップで購入が可能になります。
暫定デザインが発表されました。
「お年玉」の文字も植物のイラストで描かれた、ゆるボタニカルなデザインです。
2023年お年玉切手シート
令和5年のお年玉付き年賀はがきはどこで買えるのか?
全国津々浦々にあります。
都道府県によってはコンビニよりも多い所があるくらい。
年賀はがきは日本郵便が発行します。
ここなら在庫切れの心配が少ないです。
郵便局サーチで最寄りの場所を調べることができます。
営業時間内に行くことが難しい方に朗報。
2021年4月から、平日の郵便の窓口営業時間が
「19時から21時」に延長となった郵便局が全国に73局あります。
以前は開いていなかった郵便局でも、
開いている可能性がありますよ。
また、時間外でもゆうゆう窓口なら開いているかも。
ゆうゆう窓口は土・日・祝日や夜間に
利用できるサービスです。
検索する時に、ゆうゆう窓口にチェックを入れて探しましょう。
特別販売所
12月頃から駅構内やスーパーなど
人の集まるところに
特設の販売所が設けられます。
日本郵便の”のぼり”や立て札を目印にして下さい。
コンビニ
11月から店頭に並びます。
郵便はがきのポスターや旗が目印です。
普段から、郵便ポストが併設されているコンビニ。
郵便マークがあるコンビニだと、販売されている可能性大です。
5枚売り、10枚売りが多いですが
大きなコンビニだと30枚、50枚といった束で販売していることがあります。
キャラクターもの、無地(インクジェット、写真用)が買えます。
バラ売りはお店によって、可能です。
バイトさんよりオーナーさんに直接、交渉してみるのが良いかもです。
ただし、店によって売り切れが早かったり
扱い種類の少なさなど、バラツキがあります。
ゆうパックを取り扱っているコンビニは、年賀はがきを置く可能性が高いです。
リンクを貼っておきます。
ローソン店舗を探す
ミニストップ店舗を探す
セイコーマート店舗を探す
絵柄印刷済で
3~5枚でセットになっている
市販の印刷済年賀はがきは、
1月10日前後まで店頭に置いていることが多いようです。
スーパー、百貨店、タバコ販売店など
ホームセンターやドラッグストアーでも
取り扱っている可能性があります。
郵便物や切手などを扱っている店舗には、置いてあることが多いです。
小さなお店は、郵便ポストや郵便マークがあるかで判断して下さい。
(2020年時点ですが)ハセガワストア、
ダイエー、ハマナスクラブでゆうパックの取扱あり。
金券ショップ
大黒屋などの金券ショップでも購入できます。
ただし、注意が必要です。
金券ショップで買える年賀はがきは新品ではありません。
未使用品と言って誰かの手を一度、渡ったものです。
状態はキレイで新品に見えますが。
まとまった数が欲しい時に、買う方が多いようです。
10枚単位から買えるところ、多し。
家電量販店、カメラ販売店
売っています。
ある程度の枚数を購入する場合、
印刷サービスとセットで販売しているケースが多いです。
少量を購入する場合は店舗によって違いがあります。
探して確認する必要があります。
印刷業者
文房具店や印刷サービスの業者を通して購入できます。
デザインや宛名印刷のサービスを受けたい方は、
利用する価値があります。
店舗型やチラシ広告から注文する方式、
ネットから注文することもできます。
大きな割引が受けられるのが特徴です。
10月頃から受付を開始し、
お正月に近づくにつれ、割引幅が小さくなります。
郵便局のインターネット通販とネットショップ
郵便局のネットショップ「切手・はがきストア」で購入できます。
基本的に、はがきは10枚から1枚単位で追加して注文できます。
一度の買い物で400点が購入の上限です。
送料が一律720円かかりますが、5000円以上の購入で送料無料となります。
なお、一部のセット販売品
(印刷済年賀ハガキセットなど)は
レターパックライトやゆうパケットでの発送の場合があります。
その場合は、レターパック等の価格=送料となりますが、
通常年賀はがきと同梱できない場合が多いので、注意が必要です!
数年前までは「年賀状.jp」から5枚単位で送料無料で買えたのですが…
今は「切手・はがきストア」に統一されてしまいました。
送料がかかってしまいますので、
5000円以上購入する場合のみ、便利だと思います。
63円の年賀葉書であれば、80枚で5,040円となります。
販売されている種類は、
- 無地(くぼみ入り及び四面連刷を除く)
- 無地(インクジェット紙)
- 無地(インクジェット写真用)
- ディズニー年賀葉書、
ディズニーデザイン カラー年賀葉書 - 絵入り寄付金付き(全国版および地方版)です。
2023年の年賀はがきの注文受付は、10月末から始まっています。
葉書や切手類の購入に際しては、
クレジットカードでの購入は、現在
VISA、MASTER、Dinersカードのみ対応しています。
JCB、American Expressは利用できません。
(ハガキ・切手以外の購入なら利用可能です)
『クレジットカードでの購入方法』は、こちらからどうぞ。
-
郵便局のネットショップでの支払いと使えるクレカや決済方法について詳しく解説
続きを見る
ちいかわの3枚セットの
年賀はがきが販売されていましたが、
11月2日にチェックしたら、すでに売り切れてしまっていました。
切手・はがきショップでも
人気の商品は早々に売り切れる可能性がありますので
やはり年賀葉書や年賀切手は早めに求めておきましょう。
ネットオークション
2020年の時点では、Yahoo!オークション、
楽天フリーマーケット、メルカリで出品を確認できました。
当然ですが、未使用品とあります。
新品ではないので、安く買えますが、購入は自己責任で。
キャラクター年賀や写真用年賀はがきが売り切れ、見つからない場合の対策
・運が良ければ、メルカリとヤフオクで入手可能です。
・年賀はがきの郵便局インターネット通販を利用する
電話魔作戦
郵便局に直接電話で問い合わせる、電話魔作戦です。
お客様相談センター
フリーダイヤル 0120-23-28-86
携帯から 0570-046-666(有料)
平日 8:00~22:00 土・日・休日 9:00~22:00
Googleなど地図検索で「郵便局 電話番号」と入れて検索すると、郵便局名と電話番号がずらっと表示される。
そのほかに、
・地方の僻地や、ビジネス街の中心地で見つかったとの報告あり。
・印刷業者を通じて欲しいはがき種で選択して買う
(この場合、裏面デザインを選びデザイン料を支払うことになります)
お年玉はがきの値段と種類
種類 | 発行枚数(単位:万枚) | 売価 |
お年玉付郵便葉書 無地 | 2億66万 | 63円 |
無地(くぼみ入) | 20万 | 63円 |
無地(4面連刷) | 4億9478 | 252円 |
無地(インクジェット紙) | 5億1324 | 63円 |
無地(インクジェット写真用) | 2,114万 | 73円 |
ディズニー(インクジェット紙) | 2億6,178 | 63円 |
2023年は確認 できませんでした | ||
広告付15種 | 182万 | 58円 |
オリジナル等 | 760万 | 別記 |
寄付金付お年玉付年賀葉書 | 別記 | |
全国版 | 3,156.8万 | 68円 |
地方版(27種類) | 1,736.8万 | 68円 |
未定分 | 8,884.4万 |
単面無地・くぼみ入り・四面連刷
(くぼみとは目の不自由な方に配慮した表面左下にある 半円形の凹凸のことです。)
縁起が良いと言われる富士山と海、雲をあしらったデザイン。
4面連刷に関する注意点
四面連刷の年賀はがきは、例年10月中旬から前売り渡しがはじまります。
郵便はがきとしてご利用できるのは、同年11月1日㈪以降からです。
年賀状としてのご利用は、同年12月15日㈬からです。

2023年お年玉くじ付き年賀はがき無地

令和5 年賀はがき 4面
インクジェット紙
ちょっとおすまししたウサギと富士山のデザインです。

令和5年お年玉くじ付き年賀はがき インクジェット無地
写真用インクジェット紙
こたつに入ったウサギのデザイン。
こたつの上にはみかん代わりのニンジンがのっています。
くじ部分もニンジンとウサギです。

令和5お年玉くじ付き年賀はがき インクジェット写真用
オリジナル(大)
二匹のウサギがはねるデザイン。
ところで、最近はウサギを「一羽、二羽」と数えることは少なく「匹」を使うそうです。
けれど、例外的に鳥とウサギをまとめて数える際は「羽」なのだとか。
まとめて数える機会はあまりなさそうですが…

令和5年お年玉くじ付き年賀はがき オリジナル大
オリジナル(小)
かわいらしいウサギがはねる、躍動感あるデザイン。
寄付金付き葉書や、
ご当地年賀はがきも料額の印面は同じ。
下半分は、それぞれ独自のデザインが入ります。

令和5年お年玉くじ付き年賀はがき オリジナル小
ディズニー インクジェット紙
2021年では、牛の雪だるまを作っていたプーさんとピグレット。
2022年は、その雪だるまにティガーが突進する賑やかなデザイン。
2023年も続きかしら…と
予想していましたが、
がらりとシーンが変わり、
卯年にちなんでラビットが主役。
ラビットがニンジンを仲間にふるまうかわいらしいデザインです。
デザインの中に、プーさんのアイコンが7つ隠されているとか。

令和5年お年玉くじ付き年賀はがき インクジェットディズニープーさん
ディズニーデザイン カラー年賀
昨年2022年は、ティガーが書き初めをしているデザインのカラー年賀状が販売されましたが、今年は同タイプはないようです。
令和4年のはがきは、こんなかわいい絵柄でした。
令和6年は復活してほしいです。

令和4年賀・ティガー(昨年版)
寄付金付絵入り年賀葉書 全国版
料額印面は、雪ウサギと南天。
通信面は、南天と餅つきをする白兎のデザイン。

令和5年賀はがき 寄付金つき全国版
寄付金付き絵入り年賀葉書 地方版
裏面には、キャラクターやその土地にちなんだ特色ある デザインがプリントされています。
東北版、東海版などのほか、各都道府県版があります。
料額印面の下半分は、通信面の絵柄と同じことが多いようです。

令和5年賀はがき 寄付金付絵入 京都府版
又は、郵便局のネットショップにて。
例 千葉版→千葉県内の郵便局で購入可能
北海道、宮城、東京、神奈川、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、沖縄の以上26都道府県。
地域版
例
東海版:岐阜県、静岡県、愛知県、三重県内の郵便局
東北版:青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県内の郵便局
及び郵便局のネットショップ等
エコー広告付年賀はがきの広告主と販売地域
広告付エコー インクジェット紙
料額印面には、餅つきをするねずみの意匠。 表、下部に広告がつきます。
広告主 | 販売地域等 |
京成電鉄株式会社 | ![]() 令和5年賀はがき 広告付・京成電鉄 千葉県市川市、船橋市、習志野市、 八千代市、佐倉市、成田市、市原市、 印旛郡酒々井町、東京都台東区、墨田区、 荒川区、足立区、葛飾区および江戸川区 |
宮城県大河原町 宮城県村田町 宮城県柴田町 | 宮城県の一部 |
株式会社にしき食品 | 宮城県内 |
福島県桑折町 福島県三春町 | 福島県の一部 |
福井県敦賀市 福井県あわら市 | 各市 |
ふくいブランド米 推進協議会 | 福井県 |
愛知県春日井市 | 愛知県の一部 |
京都府京丹後市 | 同市 |
大阪府泉佐野市 | 同市 |
大阪府田尻町 | 同市および泉佐野市 |
広島県竹原市 | 同市、および大崎上島町 |
令和5年用年賀ゆうびん切手の販売日、種類と売っている場所
発行日:2022年11月1日(火)
販売場所:全国の郵便局やコンビニ、スーパー、百貨店など 郵便局のネットショップ内「切手・はがきストア」および郵便振替による通信販売
販売種類:4種類(
- 年賀63円郵便切手
- 年賀84円郵便切手
- 寄付金付きお年玉年賀63円郵便切手
価格は66円 - 寄付金付きお年玉年賀84円郵便切手)
価格は87円
63円切手(赤色)のみシール式。1枚ずつの購入が可能です。
その他はのり式。
あ
郵便局の「印刷済」年賀はがき
通信面印刷済の年賀はがきも
郵便局や「切手・はがきストア」で購入できます。
(一部、ネット限定品もあります)
お手軽年賀はがき
11月1日(火)より全国の郵便局でも販売されます。
ネットショップ「切手・はがきストア」からも購入できます。
一般絵柄の
お手軽年賀はがき
(20絵柄)5枚 550円
箔押しお手軽年賀はがき(2絵柄)
金箔加工の豪華な年賀はがき
5枚 610円
ディズニー箔押し
お手軽年賀はがき(2絵柄)
3枚 490円
となりのトトロ(4絵柄)
3枚 490円
ネットショップ限定?印刷済「キャラクター年賀はがき」
少し割高ですが…
面白いハガキがたくさんありましたのでご紹介。
「切手・はがきストアの「印刷済 年賀はがき特集」から購入できます。
ネットショップ以外での
購入が可能かどうかは「お問い合わせください」とありますが、
ほぼ「ネット限定品」と考えたほうがよさそうです。
書初め筆を持ったピーターラビットの柄や
たべっ子どうぶつ柄の年賀はがきなどは、
ファンにはたまらない、レアな品かもしれません。
残念ながら、今年人気爆発の
「ちいかわ」の年賀はがき(第一弾?)は
瞬殺だったようで、11月2日の時点で売り切れていました。
同じキャラクターでも、複数種販売されています。
売切れると、次の絵柄が販売になったりするのかもしれません、
レターパックやゆうパケットでの発送が多く、
同梱できる種類が限定されますが、お好きな方は、ぜひ。
【2023年年賀はがき・販売(一部)】
プレミアム箔押し ROKKAKU 3枚 700円
鉄道開業150年 3枚 610円
TIGER&BUNNY 3枚 660円
ピーターラビットTM 3枚 500~610円
ムーミン 3枚 500円
スヌーピー 3枚 500円
たべっ子どうぶつ 3枚 660円
ウルトラマン年賀はがき
シン・ウルトラマン 3枚 660円
ウルトラセブン55th 3枚 660円
OG25th 3枚 660円
広島カープ 3枚+めんこ付き 800円
北海道日本ハムファイターズ 3枚 610円
ふるさと年賀はがき 47柄 5640円
※たべっ子どうぶつ年賀状の画像は、郵便局のネットショップから引用させていただきました。
2023年・お年玉付年賀はがきのまとめ
令和5年のお年玉くじ付き年賀はがきの販売は、例年通り11月1日(火)から。
引き受け開始は、12月15日(木)から。
お年玉くじの抽選は、2023年1月15日 (日)で、
賞品は昨年と同様の内容。
賞品との引き換え期間は1月16日(月)~7月18日(火)。
毎年人気のあるディズニー年賀葉書は
今年はラビットとニンジンがメインで、プーさんと仲間たちの絵柄。
ディズニーカラー絵葉書の
販売は今年は確認できませんでした。
なお、書き損じた(投函していない)年賀はがきは、
交換手数料を支払えば、
また年賀はがきに交換してもらえます。
けれど、過去の未使用年賀はがきは
新しい年賀はがきに交換することはできません。
2022年以前の未使用年賀はがきは、
手数料を払って切手や普通葉書、レターパックなどに交換してもらいましょう。
なお、2023年4月から、
100枚以上の場合に限り、交換手数料が値上げされます。
会社などで、交換予定のものが大量にある場合は
早めに交換しておくとよいですよ。
種類 | 従来 | 100枚以上の場合 2023年4月1日から |
郵便切手 | 5円 | 10円 |
通常はがき (年賀はがき、国際はがき、 往復はがきの半面を含む) | ||
往復はがき | 10円 | 20円 |
郵便書簡・航空書簡 | ||
特定封筒 (レターパックプラス) (レターパックライト) (スマートレター) | 42円 | 60円 |
料額が10円に満たないもの | 料額の半額 | 10円 |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。