charsetnr 【北京五輪】ボブスレーの歴史とルール・新種目モノボブをわかりやすく!そして下町ボブスレー

★トリプル開運日を探そう★

 

■365日のカレンダーから吉日を探す!
【2022年開運日】年間カレンダー
【2023年開運日】年間カレンダー 2022/10/26 up!

【北京五輪】ボブスレーの歴史とルール・新種目モノボブをわかりやすく!そして下町ボブスレー

【北京五輪】ボブスレーの歴史とルール・新種目モノボブをわかりやすく!そして下町ボブスレー

北京冬季オリンピックの正式競技、ボブスレー。 オリンピックで競う種目には 2人乗り(男子・女子)と、4人乗り(男子)がありますが、 2022年北京オリンピックから、1人乗りの「女子モノボブ」が加わります。

一見マイナースポーツだけど、 歴史は古く、ヨーロッパでの認知度は高いそりの競技です。

ボブスレー、そして新種目のモノボブとはどんな競技か。 これまでのボブスレーと何か違うのか、 競技名の由来、歴史やルールについて、それぞれ紹介します。

ボブスレーとはどんなスポーツ?競技の歴史とルール

ボブスレー(BOBSLEIGH)とは、 氷上のコースを専用のソリで滑り降りてスピードを競うウインタースポーツ。 後方の選手が、最初にそりを押して走り、飛び乗って滑走します。 その速度は130~140キロを越し「氷上のF1」と称されます。

歴史

歴史は古く、1883年にスイスのサンモリッツ(San Murezzan)が発祥。

冬の休暇に訪れていた英国のお金持ちたちが、 木製のソリをスポーツ的に楽しみ始めたのが始まりです。

サンモリッツは第2回冬季オリンピックの開催地でもあります

これが広まり、人気が出るにつれ 木製から鋼鉄製のそりに、 さらに舵と制動装置が付いた、 より速く、スリリングに滑走するソリが普及していきます。 やがてこの競技が「ボブスレー」と命名されました。

ボブスレーの名前の語源

ボブ(bob)は、英語で 「急に上下に動く・揺れる・お辞儀をする」 スレイ、スレ―(sleigh)は 「中型で、金属などのランナー(刃)がついたそり」を示します。

「乗っている人の体が前後左右にがくがく揺れる+そり」となりますね。

英語で「そり」は3種類あって、 スレーより小さな、子どもの遊ぶようなものを、スレッド(sled) 荷運びなどに使う、大きなものをスレッジ(sledge) と呼びます。 スレ―はその中間くらいのサイズのイメージのようです。

1897年に、最初のボブスレークラブがスイスで生まれ、 1923年には「国際ボブスレー・トボガニング連盟(FIBT)」が創設されます。

翌1924年に、第1回オリンピック冬季競技大会の正式種目となりました。

その後、1960年の大会を除いた、 全てのオリンピックでボブスレー競技は開催されています。

1960年に何があったの??

これまでの冬季五輪で、 唯一、ボブスレーが行われなかったのは、1960年のスコーバレーオリンピックのときだけ。 単に、経費削減のために、そり競技用のトラックを作らなかったのだそうです。

 

ボブスレー女子の五輪進出は、2002年

スポーツとして認知されて約130年、 オリンピックへの長い参加を誇るボブスレーですが、 それは「男子2人乗り」「男子4人乗り」のみの話。 女子のオリンピック参加はとても遅く、2002年のソルトレーク・シティオリンピックから。 元号に直したら、まさかの「平成」14年です。

このときに、女子2人乗りが種目に追加されました。 「女子4人乗り」はありません。

そして、20年経った今年、 2022年北京オリンピックから、「女子モノボブ」が追加されます。 こちらは逆に「男子の1人乗り」種目はありません。

これで、オリンピック競技のボブスレー競技は4種目となりました。

ボブスレーは何人乗り?どんなスポーツなの?

オリンピックの種目に 新たに加わった「女子モノボブ(女子の1人乗り)」。 ここでは主に、2人乗り、4人乗りのルール説明をしますね。 (女子モノボブの、ソリや装備のルールは、基本的に女子2人乗りに沿うそうです)

 

ボブスレーの基本ルール

専用ソリ「1台ごと」にエントリーをします。

スタート時は、約50~60mの距離の間で 「ソリを押す人」が、加速を行い、乗り込みます。 押す人が乗り込めないと失格になってしまいます。

滑走中は、前方のドライバー(パイロット)がハンドル(舵)を操作し 後方の乗組員(ブレーカー)は、なるべく体を縮め、低姿勢で空気抵抗を減らしてバランスを取ります。 ブレーキは停止専用、滑降中のブレーキは禁止されています。

オリンピックでは、 2日間で4回、100分の1秒までタイムを計測し、合計タイムから順位を競います。

3回戦を終えた時点の「20位まで」が決勝となる4回戦に進めます。 (20位が複数の場合は全チーム進出)

競技前には、6回以上の公式練習が「義務付け」されていますが、 天候などの事情で変更されることも。 それでも、危険と背中合わせのスポーツですから 最低でも2回は公式練習に参加しなければならないとされています。

モノボブのルールは基本的に女子2人乗りのルールに沿いますが、そりの重量規定などが異なります。

 

コース

全長約1300mのコース(曲がりあり)を滑降。 平均斜度は8-15%、カーブの半径は20m以上という規定があり、カーブ数は14から22あります。

そりについて 重さや長さ、スピード

重さ

選手の体重を含めた、ソリの重量に上限があります。

男子2人乗りが、総重量390kg以下 女子2人乗りが、総重量325kg以下 男子4人乗りは、総重量630キロ以下

後述していますが、女子モノボブのソリは そりと計測器などの合計が最低162kg、 総重量は247キロ以下と決まっています。

そりと選手の合計体重を越えなければ、重りで追加しても良いルールです。

長さ

ボブスレーのソリの長さは 最大で3.80m(4人用)、2.70m(2人用)まで。 横ゲージの幅は0.67mに設定されています。

モノボブのソリは、1人乗りなので少し形状が違って

ソリの刃(ランナー)は最大半径 7.5 ミリ以内。 刃の温度が高くなると有利なため、温度のきまりがあります。

屋外に吊るされた刃の温度を基準に4度以内と定められています。

最大スピードに規定はないですが、 130kmを越えると、コーナーでひっくり返るリスクが高まると言われています。 過去に何人も競技中や練習中に、亡くなった方がいる危険なスポーツでもあります。

世界記録は時速201km、 近年のソリは、およそ150kmの速度が出ます。

 

重量制限がある理由

初速のスタートダッシュと コーナスピードを落とさず位置取りし、フィニッシュするか。 ボブスレーはダイナミックで繊細なスポーツです。

スタートダッシュが勝利を 左右する大きな理由でもあるため 1950年代には、屈強な力持ちさんばかりがエントリーする事態に。

総重量に規定がもうけられたのは、そういった経緯もあります。

 

ボブスレーの道具

専用ソリのほか、 選手は専用のヘルメットとシューズ、ウェアを着用します。

ヘルメットは安全性と視認性があり空気抵抗を減らすデザイン。 しかし、安全基準マークがついた 市販品をそのまま使うこと、と決められていて 空気抵抗を減らすために、加工することは禁止されています。

シューズは、氷上をダッシュするため、 グリップ力確保のため無数の針のスパイクに。

ウェアは、空気抵抗を軽減し、重量を軽くした密着性のある形状をしています。

 

ボブスレー新種目「女子モノボブ(monobob)」とは

モノボブは、1人乗りのそり競技。 ボブスレーの種目のひとつとして「女子の1人乗り」が追加されました。

モノボブの名前の由来・語源は、 ギリシャ語の「モノス」+「ボブスレー」。 【mónos】は、”ひとつ、単一の、唯一の”といった意味を持ちます。

 モノ消しゴムの「mono」と語源は同じです

モノボブの綴り(スペル)は「Monobob」 種目名は英語で「Women's Monobob」となります。

 

舵取り役のパイロットがいて、背後で支える乗組員がいて…と チームワークが重要と言われているボブスレー競技において、 1人で全役をこなすのが、モノボブ。 ボブスレーって何人乗りだっけ?と思い浮かべがちですが、1人種目もあったのですね。

1人用の小型のそりは、流線型をしていて、時速120キロほどのスピードが出ます。

モノボブの歴史

国際オリンピック委員会(IOC)が取り仕切る、 ユースオリンピック(ユース五輪、YOG 2010年から開催)。 そのユース五輪の冬季大会では、 2016年から「男子モノボブ」「女子モノボブ」が 正式な種目として実施されてきています。

オリンピックで採用されていないだけで、 スポーツとしての男子モノボブも存在しています。

YOGとは

15~18歳の青少年アスリートのための スポーツの世界大会。 一般のオリンピックと夏季と冬季が逆になる形で、4年ごとに開催されます。 これまでに、26競技201種目が行われました。

【ユースオリンピック競技大会 夏季】 2010 第1回 シンガポール 2014 第2回 南京(中国) 2018 第3回 ブエノスアイレス(アルゼンチン) 【ユースオリンピック競技大会 f冬季】

2012 第1回 インスブルック(オーストリア) 2016 第2回 リレハンメル(ノルウェー) 2020 第3回 ローザンヌ(スイス) 2024 第4回 カンウォンド(韓国)予定

オリンピックの動画ではありませんが、 2020年のユースオリンピック(ローザンヌ)の 女子モノボブのハイライト動画があったのでご紹介。

[国際オリンピック委員会のサイトにジャンプします] https://olympics.com/ja/video/women-s-monobob-highlights-winter-youth-olympic-games-2020

女子モノボブの公式戦は7つ

世界選手権大会、 ワールドカップ、ヨーロッパカップ 北アメリカカップ、国際競技大会 女子モノボブワールドシリーズ

プラス、冬季オリンピックの7つが「女子モノボブ大会」です。

 

女子モノボブのソリ重量

選手を含まない「そり(刃や計測部品込)の最低重量」が162kg、 そり、選手、用具すべての「最大重量が247kg」。

指定のメーカーが製造・提供する 標準モノボブのみ、使用が認められていて、 部品ひとつを追加・交換するにも、 基本的にはシリアルNO付きの正規品と厳しく決められています。

結局、ボブスレーとモノボブって違うの?

1人乗りボブスレーが「モノボブ」です。

ひとりですから、孤独との闘いでもありますが、 反面、種目名の通り「オンリーワン」を決める闘い。

チーム制と違って「個人の実力のみ」で勝負するところが、選手にとっては大きな魅力ともなっています。

2022年、初代女王に輝くのは、誰になるのでしょうね。

 

日本代表と世界の強豪国、その差は大きい?

ボブスレーの過去のオリンピックメダル獲得数で見ると、 ドイツ、スイス、アメリカ、 カナダ、イタリアが圧倒的な強豪国です。 なかでもドイツの優位が目立ちます。

ドイツはBMWが、イタリアはフェラーリが ソリの開発を車の空気力学を応用して協力しています。

 

がんばれニッポン企業 下町ボブスレー

日本では、東京都大田区の 金属加工業の中小企業を中心に組織された 通称「下町ボブスレー」が現在も奮闘しています。

2014年のソチオリンピックに向けて 開発したそりは日本チームには採用されず、 2018年度の平昌オリンピックにおいて ジャマイカ代表のためのソリを支援、 直前まで開発・制作していたのですが、 これも最終的に不採用となってしまいました。 平昌オリンピックでは、ジャマイカチームは下町ボブスレーの採用を取りやめ、 ラトビア製のソリを使用するとリリース、 そして、日本代表はドイツ製のソリを採用しました。

ジャマイカチームを日本の下町工場が支えた 裏側を描いたノンフィクション映画 「クールランニング」を観た方も多いかと。 このノンフィクションは書籍化もされています。

ニッポンの下町工場の技術力の高さと トラブルにも屈せず、諦めない心。 奮闘を描いた4年振りの続編に心躍りました。

漫画化もされています。 単行本は中古でしか入手できませんが、Kindleで読むことが可能です。

そして、このドラマのような物語には、まだ続きがあります。

2021年3月、この下町ボブスレーのそりを 試用したイタリアから好評価を得、 2022年1月の世界大会に採用することが内定しています!!

結果次第では、メイドインジャパンのそりが 夢のオリンピックデビューを果たすかもしれません。

決して諦めない、ニッポンの心意気、 日本の熱意と技術力で作り上げたそりが オリンピックコースを滑走するのが見られる日は そう遠くないかもしれません。

 

ボブスレー競技のまとめと北京の日程

冬季オリンピックの3つのそり競技 「リュージュ」「スケルトン」「ボブスレー」のひとつ。

木箱のソリで速さを競い合うことから 始まったオリンピック競技で、発祥はスイス。 ボブスレーには100年以上の歴史があります。

オリンピックの種目は

・ボブスレー男子2人乗り ・ボブスレー女子2人乗り ・ボブスレー男子4人乗り

そして、北京オリンピックから正式種目となった 女子モノボブ(1人乗り)の4つがあります。

2日間で4回滑り、0.00秒単位の合計タイムで競います。 4回目は、上位20チームだけが出場でき、 これが決勝戦となります。

北京五輪のスケジュールも記載しておきます。 日本と北京の時差は1時間あるので、気を付けてくださいね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

2022北京オリンピック ボブスレースケジュール

※時間はすべて北京の時刻です。
東京との時差は1時間(北京が8時の時、東京は9時)


2月13日(日)
09:30-10:13 女子モノボブ 1回戦
11:00-11:45 女子モノボブ 2回戦

2月14日(月)
09:30-10:15 女子モノボブ 3回戦
11:00-11:50 女子モノボブ 4回戦
20:05-21:10 男子2人乗り 1回戦
21:40-22:45 男子2人乗り 2回戦

2月15日(火)
20:15-21:20 男子2人乗り 3回戦
21:50-22:35 男子2人乗り 4回戦

2月18日(金)
20:00-20:43 女子2人乗り 1回戦
21:30-22:15 女子2人乗り 2回戦

2月19(土)
09:30-10:30 4-man Heat 1
11:05-12:05 4-man Heat 2
20:00-20:45 女子2人乗り 3回戦
21:30-22:15 女子2人乗り 4回戦

2月20日(日)
9:30-10:30 4-man Heat 3
11:20-12:10 4-man Heat 4

※時間等は変更になる可能性があります。

 

Culture オリンピック

2022/2/20

カーリングをテーマ(題材)にした漫画と小説を集めてみました

※イラストレーターのEarlさんのカーリングのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます カーリングを題材にした漫画は、 現在ほとんどありません。 おお~っと思わず感嘆してしまうような大技や、 コンマ1秒を争うスピード感。 そういったものとはどこか一線を画す、カーリング競技。 漫画も、派手な競技シーンはほとんどないです。 心の交流や結束が主テーマとなっているハートフルなものから、 ひたすらギャグに突っ走るものまで、いくつか集まりました。 カーリングが題材のまんが一覧 なかいま強「 ...

ReadMore

2月 Culture Sports オリンピック

2022/2/20

アイスホッケーを題材にした漫画をまとめてみた

アイスホッケーを題材にした漫画は、意外と多いです。 しかし! ちゃんとアイスホッケーが描写された作品は数える程。 ただの記号としてのアイスホッケーものや しっかり描かれた漫画も含めて、 アイスホッケーマンガをまとめてみました。 amazonのkindle版があるものは、 試し読みや1巻が無料で読めたりする作品がありますが、 無料の時期が急に変わったりするので、ご紹介できませんでした。 参考にして下さいませ。 アイスホッケー題材のまんが一覧 スピナマラダ! スピナマラダ! 著者:野田サトル 6巻完結 「氷都 ...

ReadMore

Culture Sports

2022/11/15

フィギュアスケートを題材にした漫画をまとめてみた2★昭和の漫画から平成令和まで

※イラストレーターのEarlさんのフィギュアスケートのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます   フィギュアスケートを扱ったマンガを集めてまとめました。Part2です。 (Part1はこちら) その数が多いので2回に分けての紹介です。 現実の世界でも素晴らしい活躍をする日本人選手たちが現れるなんて、 当時のマンガ読者は想像できたのだろうか。 もしや漫画の影響かも。 バリエーション豊富なフィギュアスケート漫画をチェックしていって下さい。 フィギュアスケートを題材にした ...

ReadMore

Culture Sports

2022/11/15

フィギュアスケートを題材にした漫画をまとめてみた1★昭和の漫画から平成令和まで

多くの漫画家さんたちをも魅了し、美しいストーリーを紡がせるフィギュアスケート。 フィギュアスケートを題材にしたマンガを2回に分けて、まとめて紹介します。 昭和40年代から平成・令和まで、 あんな人もこんな人もフィギュアスケートを題材に選んでいました。 バレエ、ゴルフ、乗馬と並び、金持ちスポーツとも言われるフィギュアスケート。 才能を開花させ、活躍できる人は一握りなのは どんなプロスポーツも同じですが、 設備や環境が揃わないと、練習を継続させることさえ難しいのが氷上の競技。 華やかさ・優雅さとは裏腹に、厳し ...

ReadMore

ウインタースポーツ漫画

Culture Sports オリンピック

2022/2/20

ウィンタースポーツ(冬競技)漫画って何がある?【まとめ】

※イラストレーターのEarlさんのジャンプのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます   冬のオリンピックをきっかけに、 ウィンタースポーツをテーマにした漫画をまとめてみました。 意外とあるけど・・・古すぎたり人気がないのか、在庫切れや中古のみが多かったです。 人気作家によるものや良作も発見。 フィギュアスケートを題材にした作品が多いのが冬スポーツ・マンガの傾向? フィギュアスケートとアイスホッケー、カーリングは別の記事に移動しました。 それ以外のウインタースポーツ漫 ...

ReadMore

テレワークに最適なWinserver

-2月, Sports, オリンピック
-, , , ,