charsetnr 「酉の市」が一粒万倍日と重なる確率と、未来の酉の市カレンダー

★トリプル開運日を探そう★

 

■365日のカレンダーから吉日を探す!
【2022年開運日】年間カレンダー
【2023年開運日】年間カレンダー 2022/10/26 up!

「酉の市」が一粒万倍日と重なる確率と、未来の酉の市カレンダー

「酉の市」が一粒万倍日と重なる確率と、未来の酉の市カレンダー

酉の市は「ほぼ」確実に一粒万倍日となる?
そう言ってしまっても差し支えないであろう、その理由について。

お付き合いいただければ。

 

酉の市の由来や開催情報など、
より詳細な「酉の市情報」はこちらでご覧ください。

2022年酉の市は何回あって、何時まで?縁起物が熊手の理由と切り山椒

 

酉の市について簡単に

 

酉の市は、11月の「酉の日」に開催される行事です。

鷲神社、大鳥神社、大鷲神社など
ヤマトタケルノミコトの命日を偲び、縁のある各地の神社で行われます。

一の酉、二の酉、三の酉は12日おきに開催されます。
三の酉だけは、干支の巡りによって
「ある年」「ない年」が存在します。

 

そもそも「酉の日・とりのひ」とはなんなのか

六十干支

「酉の日」は60種ある「六十干支」のひとつです。

六十干支(ろくじっかんし)とは、
12種ある十二支のそれぞれと
10種ある十干のうち「5つ」を組み合わせたもの。

昔の人が「日付や時刻・方位」を示すために使っていました。
現在でも、一部のカレンダーには記載がありますね。

暦なら、一巡で「60日」。
順番を入れ替えることなく繰り返します。

酉の日には
十二支の「酉」に
十干の「乙・丁・己・辛・癸」を組み合わせた5つの日があります。

酉の日はこの5つ

乙酉(きのととり)
丁酉(ひのととり)
己酉(つちのととり)
辛酉(かのととり)
癸酉(みずのととり)

一年では、30日ほどの「酉の日」がやってきます。

 

「酉の市」と「一粒万倍日」

一粒万倍日と二十四節気には、
深いかかわりがありますので、
まずは、二十四節気の説明からさせてください。

 

二十四節気

一年を24の季節に分ける区分法です。

春夏秋冬ごとに「6つずつ」、
24のそれぞれに名称がついていて、季節の区切りとして使われます。

昼と夜の長さが同じになる
「春分(の日)」「秋分(の日)」。

昼がもっとも長くなる日が「夏至」、
夜が最も長くなるのが「冬至」。
(南半球は逆)

太陽の動きをもとに
正確に計算して決められているものです。

ですから、
年や地域(国)により、区切りが1~2日ずれることがあります。

たとえば「春分の日」が、
3月20日だったり3月21日だったりするのはこのため。

二十四節気
【春】

立春りっしゅん・雨水うすい・啓蟄けいちつ

春分しゅんぶん・清明せいめい・穀雨こくう
【夏】

立夏りっか・小満しょうまん・芒種ぼうしゅ

夏至げし・小暑しょうしょ・大暑たいしょ
【冬】

立冬りっとう・小雪しょうせつ・大雪たいせつ

冬至とうじ・小寒しょうかん・大寒だいかん
【秋】

立秋りっしゅう・処暑しょしょ・白露はくろ

秋分しゅうぶん・寒露かんろ・霜降そうこう

 

中国発祥の区分方法です。
数年前に、世界無形文化遺産に登録されました。

※二十四節気だけでは補いきれない、
日本独自の気候に沿った
季節区分は「雑節」と呼ばれます。
「八十八夜」「入梅」や「土用」など。

一粒万倍日はどうやって決まるのか

一粒万倍日は、
「この日に一粒の籾をまき、
大切に育てることで、やがて大きな収穫となる」とされる日。

転じて、事始めや、スタートに適した開運日とされるようになりました。

宝くじを買ったり、靴や財布を新調したり。
私は靴を買う吉日とすることが多いです。
天気がよければ、靴をおろす日、履き始めの日にも。

二十四節気の期間ごとに定められた
「特定の干支の日」が
「一粒万倍日」に当たるとされています。

たとえば、
春分(の日)から、
次の区切りの「清明」の前日までは
「寅の日」「酉の日」が一粒万倍日になる、といった具合です。

 

 節気と中気実際の時期一粒万倍日となる干支
立春=1月節気
雨水=1月中気
2/4頃~
2/20頃~
丑の日と午の日が「一粒万倍日」
啓蟄=2月節気
春分=2月中気
3/6頃~
3/21頃~
寅の日と酉の日が「一粒万倍日」
清明=3月節気
穀雨=3月中気
4/5頃~
4/20頃~
子の日と卯の日が「一粒万倍日」
立夏=4月節気
小満=4月中気
5/6頃~
5/21頃~
卯の日と辰の日が「一粒万倍日」
芒種=5月節気
夏至=5月中気
6/6頃~
6/21頃~
巳の日と午の日が「一粒万倍日」
小暑=6月節気
大暑=6月中気
7/7頃~
7/23頃~
午の日と酉の日が「一粒万倍日」
立秋=7月節気
処暑=7月中気
8/8頃~
8/23頃~
子の日と未の日が「一粒万倍日」
白露=8月節気
秋分=8月中気
9/8頃~
9/23頃~
卯の日と申の日が「一粒万倍日」
寒露=9月節気
霜降=9月中気
10/8頃~
10/24頃~
午の日と酉の日が「一粒万倍日」
立冬=10月節気
小雪=10月中気
11/8頃~
11/22頃~
酉の日と戌の日が「一粒万倍日」
大雪=11月節気
冬至=11月中気
12/7頃~
12/22頃~
子の日と亥の日が「一粒万倍日」
小寒=12月節気
大寒=12月中気
1/6頃~
1/20頃~2/3頃
子の日と卯の日が「一粒万倍日」

※「〇月節気」「○月中気」の「月」とカレンダー上の1月・2月…とは異なります。

 

酉の市が「一粒万倍日」となる確率

「酉の市」は
現在のカレンダーの「11月」酉の日に開かれます。

現在の11月に、二十四節気をあてはめてみます。

「霜降・立冬・小雪」の時期が該当しました。

 区分現在の
暦では
一粒万倍日
霜降=9月中気10/24~11/6頃午の日と
酉の日
立冬=10月節気11/7~21頃 酉の日
戌の日
小雪=10月中気11/22~12/6頃 酉の日 
戌の日

11月は「霜降、立冬、小雪」の季節に
すっぽりおさまってしまうのです。

「霜降、立冬、小雪」の酉の日は
すべて一粒万倍日になります。

よって、酉の市は100%の確率で、一粒万倍日となる理屈です。

二十四節気は、毎年厳密に計算されていますので
毎年、1~2日程度のズレがあります。
としても、1週間ほどズレない限り、
11月は「霜降と小雪」の範囲内。

太陽が急に動きを変えた…といったような
世界中が大騒ぎになる天変地異がない限り
「すべて一粒万倍日」と言いきってもよさそうです。

 

20年先までの「酉の市」情報・・・

酉の市は、
2回だったり3回だったりしますので、
「おっ、今年は三の酉まであるね!」などという会話をよく交わします。

 

だからか「三の酉はめったにない」というイメージができあがっていました。

けれど、実際にカレンダーを眺めてみると、そうでもないのです。

2022~31年の10年なら、
三の酉まで開催される年は「5回」。

必ず隔年ではないですが、1~2年おき。
ほぼ二分の一の確率で「三の酉」があるのです。
三の酉は案外多いのですね。

直近では、これらの年が「三の酉」まである年になります。

2024年(令和6)
2027年(令和9)
2029年(令和11)
2031(令和13)

「一の酉・二の酉・三の酉」すべてが平日となる「酉の市」を探す?

えっ?

酉の市が平日だと「開運度UP」なの?
と混乱しないよう、先に釈明を。

2022年の酉の市は、
一の酉・二の酉・三の酉まで、すべてが「平日の開催」だったのです。

 

これって、珍しいのでは?
次にすべての酉の市が平日になるのは何年先だろう?

などと好奇心がわいて、
暦をめくり続けてみたところ、とんでもない結果に。

数年先、長くても10年程度だろう…と
高をくくり、ハマってしまいました。

格闘すること1時間と少し。
2022年の次に「酉の市が、三の酉まですべて平日の開催」となるのは

 

2065年の酉の市。

 

まさかの43年後でした。

手元の紙の暦も尽き
最終的に、国立天文台の「暦計算室」のお世話に。

大人気もなく、
ムキになってしまいました。

43年後も、週休二日制は残っているでしょうかね…
むしろ、休日という概念も曖昧になっているやも。

20年分だけ、一覧を作ってみました。
くれぐれも、平日の酉の市だと運気UP?と誤解なさらぬよう。

先に記載の通り、
すべての酉の市が「一粒万倍日」となる(はず)です。

一の酉二の酉三の酉
2022年酉の市
三の酉まで
(令和4寅)
2022/11/4(金)
友引かのと酉
旧暦10/11
11/16(水)
友引みずのと酉
旧暦10/23
11/28(月)
先負きのと酉
旧暦11/5
2023年酉の市
(令和5卯)
2023/11/11(土)
赤口みずのと酉
旧暦9/28
11/23(木・祝)
友引きのと酉
旧暦10/11
三の酉なし
2024年酉の市
三の酉まで

(令和6辰)
2024/11/5(火)
友引みずのと酉
旧暦10/5
11/17(日)
友引きのと酉
旧暦10/17
11/29(金)
友引ひのと酉
旧暦10/29
2025年酉の市
(令和7巳)
2025/11/12(水)
先勝きのと酉
旧暦9/23
11/24(月・祝日)
友引ひのと酉
旧暦10/5
三の酉なし
2026年酉の市
(令和8午)
2026/11/7(土)
赤口きのと酉
旧暦9/28
11/19(木)
友引ひのと
酉旧暦10/11
三の酉なし
2027年酉の市
三の酉まで

(令和9未)
2027/11/2(火)
友引きのと酉
旧暦10/5
11/14(日)
友引ひのと酉
旧暦10/17
11/26(金)
友引つちのと酉
旧暦10/29
2028年酉の市
(令和10申)
2028/11/8(水)
赤口ひのと酉
旧暦9/22
11/20(月)
友引つちのと酉
旧暦10/5
三の酉なし
2029年酉の市
三の酉まで
(令和11酉)
2029/11/3(土)
 大安  ひのと酉
旧暦9/27
11/15(木)
先勝つちのと酉
旧暦10/10
11/27(火)
先勝かのと酉
旧暦10/22
2030年酉の市
(令和12戌)
2030/11/10(日)
赤口つちのと酉
旧暦10/15
11/22(金)
赤口かのと酉
旧暦10/27
三の酉なし
2031年酉の市
三の酉まで
(令和13亥)
2031/11/5(水)
 大安 つちのと酉
旧暦9/21
11/17(月)
赤口かのと酉
旧暦10/3
11/29(土)
赤口みずのと酉
旧暦10/15
2032年酉の市
(令和14子)
2032/11/11(木)
赤口かのと酉
旧暦10/9
11/23(火・祝日)
赤口みずのと酉
旧暦10/21
三の酉なし
2033年酉の市
三の酉まで
(令和15丑)
2033/11/6(日)
 大安  かのと酉
旧暦9/15
11/18(金)
 大安  みずのと酉
旧暦9/27
11/30(水)
赤口きのと酉
旧暦10/9
2034年酉の市
三の酉まで
(令和16寅)
2034/11/1(水)
 大安 かのと酉
旧暦9/21
11/13(月)
赤口みずのと酉
旧暦10/3
11/25(土)
赤口きのと酉
旧暦10/15
2035年酉の市
(令和17卯)
2035/11/8(木)
赤口みずのと酉
旧暦10/9
11/20(火)
赤口きのと酉
旧暦10/21
三の酉なし
2036年酉の市
三の酉まで

(令和18辰)
2036/11/2(日)
 大安  みずのと酉
旧暦9/15
11/14(金)
 大安  きのと酉
旧暦9/27
11/26(水)
赤口ひのと酉
旧暦10/9
2037年酉の市
(令和19巳)
2037/11/9(月)
赤口きのと酉
旧暦10/3
11/21(土)
赤口ひのと酉
旧暦10/15
三の酉なし
2038年酉の市
三の酉まで

(令和20午)
2038年11/4(木)
 大安  きのと酉
旧暦10/8
11/16(火)
 大安  ひのと酉
旧暦10/20
11/28(日)
先勝つちのえ酉
旧暦11/3
 2039年酉の市
(令和21未)
2039/11/11(金)
先負ひのと酉
旧暦9/25
11/23(水・祝)
 大安  きのと酉
旧暦10/8
三の酉なし
2040年酉の市
三の酉まで

(令和22申)
2040年11/5(月)
仏滅ひのと酉
旧暦10/1
11/17(土)
仏滅つちのと酉
旧暦10/13
11/29(木)
仏滅かのと酉
旧暦10/25
2041年酉の市
(令和23酉)
2041/11/12(火)
仏滅つちのと酉
旧暦10/19
11/24(日)
 大安  かのと酉
旧暦11/1
三の酉なし
2042年酉の市
(令和24酉)
2042/11/7(金)
先負つちのと酉
旧暦9/25
11/19(水)
仏滅かのと酉
旧暦10/7
三の酉なし
:
:
:
  
2065年酉の市
三の酉まで

(令和47酉)
2065年11/6(金)
赤口つちのと酉旧暦10/9
 平日!!
11/18(水)
赤口かのと酉旧暦10/21
 平日!!
11/30(月)
先勝みずのと酉旧暦11/3
 平日!!

 

 

お目汚し、大変失礼いたしました。
こういうのを、まさに「蛇足」というのでしょう…。

蛇足

よけいなもの、なくてもよいむだなもの。

中国、戦国時代の楚 の国で、乏しい酒をめぐって数人の男が、早く蛇の絵を書き上げた者が、それを飲むという約束で競争をした。
最初に仕上げた男が、余裕を示そうとして、左手に巵 (さかずき) をとり、右手で蛇の足を書き加えたため、失格して酒が飲めなかった、と伝える『戦国策』「斉策上」の故事による。

蛇足(故事) 日本大百科全書より引用

 

最後までお付き合いくださり、
本当にありがとうございました。

こちらもCHECK

浅草酉の市
2022年酉の市はいつ?何時まで?切り山椒は元々は「味噌味」だった?

続きを見る

 

Culture オリンピック

2022/2/20

カーリングをテーマ(題材)にした漫画と小説を集めてみました

※イラストレーターのEarlさんのカーリングのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます カーリングを題材にした漫画は、 現在ほとんどありません。 おお~っと思わず感嘆してしまうような大技や、 コンマ1秒を争うスピード感。 そういったものとはどこか一線を画す、カーリング競技。 漫画も、派手な競技シーンはほとんどないです。 心の交流や結束が主テーマとなっているハートフルなものから、 ひたすらギャグに突っ走るものまで、いくつか集まりました。 カーリングが題材のまんが一覧 なかいま強「 ...

ReadMore

2月 Culture Sports オリンピック

2022/2/20

アイスホッケーを題材にした漫画をまとめてみた

アイスホッケーを題材にした漫画は、意外と多いです。 しかし! ちゃんとアイスホッケーが描写された作品は数える程。 ただの記号としてのアイスホッケーものや しっかり描かれた漫画も含めて、 アイスホッケーマンガをまとめてみました。 amazonのkindle版があるものは、 試し読みや1巻が無料で読めたりする作品がありますが、 無料の時期が急に変わったりするので、ご紹介できませんでした。 参考にして下さいませ。 アイスホッケー題材のまんが一覧 スピナマラダ! スピナマラダ! 著者:野田サトル 6巻完結 「氷都 ...

ReadMore

Culture Sports

2022/11/15

フィギュアスケートを題材にした漫画をまとめてみた2★昭和の漫画から平成令和まで

※イラストレーターのEarlさんのフィギュアスケートのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます   フィギュアスケートを扱ったマンガを集めてまとめました。Part2です。 (Part1はこちら) その数が多いので2回に分けての紹介です。 現実の世界でも素晴らしい活躍をする日本人選手たちが現れるなんて、 当時のマンガ読者は想像できたのだろうか。 もしや漫画の影響かも。 バリエーション豊富なフィギュアスケート漫画をチェックしていって下さい。 フィギュアスケートを題材にした ...

ReadMore

Culture Sports

2022/11/15

フィギュアスケートを題材にした漫画をまとめてみた1★昭和の漫画から平成令和まで

多くの漫画家さんたちをも魅了し、美しいストーリーを紡がせるフィギュアスケート。 フィギュアスケートを題材にしたマンガを2回に分けて、まとめて紹介します。 昭和40年代から平成・令和まで、 あんな人もこんな人もフィギュアスケートを題材に選んでいました。 バレエ、ゴルフ、乗馬と並び、金持ちスポーツとも言われるフィギュアスケート。 才能を開花させ、活躍できる人は一握りなのは どんなプロスポーツも同じですが、 設備や環境が揃わないと、練習を継続させることさえ難しいのが氷上の競技。 華やかさ・優雅さとは裏腹に、厳し ...

ReadMore

ウインタースポーツ漫画

Culture Sports オリンピック

2022/2/20

ウィンタースポーツ(冬競技)漫画って何がある?【まとめ】

※イラストレーターのEarlさんのジャンプのイラストを使わせていただきました Earlさん、ありがとうございます   冬のオリンピックをきっかけに、 ウィンタースポーツをテーマにした漫画をまとめてみました。 意外とあるけど・・・古すぎたり人気がないのか、在庫切れや中古のみが多かったです。 人気作家によるものや良作も発見。 フィギュアスケートを題材にした作品が多いのが冬スポーツ・マンガの傾向? フィギュアスケートとアイスホッケー、カーリングは別の記事に移動しました。 それ以外のウインタースポーツ漫 ...

ReadMore

【ミライサーバー】SSDとHDDの違いとは?特徴と選び方をわかりやすく解説

-10月, 11月, 12月, Culture, Update, ,
-,