普通のおでんとは違う〜大阪名物「関東煮」とは? 読みは「かんとうに」ではなく、「関東煮(かんとだき)」と読みます。 ですから、関東炊きとも書くんですね。 大阪方言では〈かんとう〉と発音せず、〈かんと〉です。 また、関西では煮ることを「あら煮(だき)」 〜ご飯を炊くや大根を炊くの「炊く」です。 大根をたいたん(炊いたもの)とも表現します。 居酒屋メニューで「〇〇のたいたん」とか、見ますね。 味付けも中身も違います関東煮 関東のおでんの特徴 ・濃い目にしっかりと味をしみこませる ・やや塩辛い味付け 汁の色も濃 ...